忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






各地で緊急事態宣言下と急な土砂降りでこもちがちな日々です。
もちろん、仕事へ行ってはいますが。

今日も同じ屋根の下で過ごす煩わしさを満喫する羽目になりました。











なんといってもトイレが苦行です。
ここでも度々話題になり、みなさんもそれぞれ苦労されていて、私だけじゃないんだと安堵しました。
だからといってトイレの苦行がなくなるわけではありません。

今日も隙をみてトイレへ駆け込みました。
でも私が入ってすぐに義母の部屋の室内ドアがガタンと音をたてました。

トイレの中の私は思わず息を潜めたのですが、ドアのバタンの後に音が続きません。
義母が移動する気配、玄関ドアが開く音、なにも感じません。
これは義母がトイレの前に突っ立てるに違いないと思いました。

トイレの中と外で無言の対面状態です。
義母もトイレに立ったのでしょうが先客を察して佇んでたんだと思います。
判断も動きも遅くなってるので、中にいる私は無駄に長く感じて悶々とするのです。

お風呂もトイレもゆっくり入れない、こんな生活が何十年も続いているのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






ほんの数時間でしたが、長男夫婦と楽しいひと時を過ごしました。
オリンピック終盤ににわかに怪しくなってきた帰省ですが、なんとか実現できました。

結婚式の時に顔を合わせているもののゆっくり話すことは出来ず、何年振りでしょうか?の帰省でした。次男たちの帰省は叶わず、お嫁さん同士は一度会ったきりです。

結婚式に出席できなかった祖母へのあいさつもあったのでしょう。
案の定、義母の部屋で捕まったままボロキッチン部屋に戻ってきません。

もうー!











最後はマザオが連れ戻しに行きました。
初っ端からイライラです。
ただでさえ短時間の来訪なのに、かと言って義母の尋問を遮ることも出来ず悶々としました。

義母にイライラさせられるのは今に始まったことではないですが、毎回どうにかならないものかと歯ぎしりしています。
そうはいっても、息子たちが来てくれてやはり嬉しかったです。

スーパーはお盆休みもなにも、仕事上もいろいろトラブルがあって忙しく、気がつけば旧盆です。
日々、体力の衰えを感じてますが夢のマンションライフを勝ち取るまではくじけるわけにはいきません。

息子たちの来訪で気持ちも奮い立ちました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]