忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






真っ青な空と眩しいくらいの日差しでした。
洗濯日和、布団干し日和です。
休みの日になると天候が崩れる日が多かったのですが今日はお天気に恵まれました。

それなのに、安定の義母とバッティングです。
最近はあまり話題にしてませんが、洗濯竿の攻防は毎日のようにあるのです。











家事はマザオがメインでやってくれるので、私は影から見て歯ぎしりしています。
見なければいいのに見てしまう、チェックを入れてしまう、意地悪ばあさんそのものです。
物干し竿がカタンと音を立てると確かめずにはいられません。

天気がいいからあれもこれもと思っても思うだけで廊下へ出るのがためらわれ、結局はボロキッチン部屋にこもって鬱々としてるのです。
だから余計にさほどでもないことに気づいては目くじらをたてるのかもしれません。

夕方、買い物から戻ると義母がマザオに風呂を沸かしたと言っているのが聞こえました。
誰がこんな早い時間に入るんですか!?
日頃やりもしないこと、なぜ?

要するにやることなすこと気に入らないのです。
私の曲がった根性は直りそうにありません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






昨今の事情もあって留守にすることがなかったマザオでしが、昨晩は所用で出掛けたために一人で夕食をとりました。

同じ屋根の下に義母がいると思うと門扉から憂鬱度がぐわーんと上がってきました。
玄関横の窓から、いつものようにどこかの誰かと電話で話し込んでる義母の声が筒聞こえです。

はあー











マザオがいようがいまいが関係ないはずなのに、廊下へ出るのさえ怖くなるから不思議です。
今更のトイレ我慢と忍者生活でした。

なぜでしょう!
トイレへ行こうと思うと廊下でゴソゴソする気配がして先にトイレを乗っ取られてしまいます。
二階へ行こうにもいつまでも廊下から立ち去る気配もなく、こちらはイライラする一方なのです。

いつもいつも、なんでなんでトイレさえも自由に行けないの!?と不問の繰り返しです。
あと何年?

もしマザオの話が本当ならあと何ヶ月?
時の経つのは早いと毎回のように言ってる私です。
何ヶ月だったらすぐそこに?
期待してはいけないと言い聞かせつつもそれができない私です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]