忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






休職を知らされるずっと前に、長男夫婦から旅行に誘われ了承していました。
ふと次男夫婦はどうしてるだろうかと脳裏をよぎったのを覚えています。勘が働いたのでしょうか。

旅費はどうするんだろうか、そんな心配をしながらも楽しみにしていたのですが、そこへ飛び込んできたのが次男の告白です。

お恥ずかしい話ですが、お金のことがぐるぐる頭の中を駆け巡りました。
またお金が要る、どう工面しようか、











前を向く気配のない次男が繰り出す負の思考を受け止めつつ、なんでこうなっちゃうのかと自分が恨めしくなりました。
やっと義母と別居でき、借金も返済し、夢にまでみた普通の生活を手に入れたというのに...

結局、旅行は還暦のお祝いということで長男夫婦からのプレゼントでした。
ありがたく楽しい時間を過ごさせてもらいました。

次男も落ち着いた日常を取り戻せるといいのですが。
社会復帰もそうですが、離婚騒動もひとまずは収まっているようです。
心の病が夫婦にも亀裂を入れてしまう怖さをまざまざと感じました。
お嫁さんに申し訳なさすぎる、この一言に尽きる次男の我儘ですから。

新たな決意を胸に復帰を目指した次男、そう簡単にゴールが見えるとは思えませんが引き続き見守っていきます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






何か起こる時は不思議なくらい同時にやってきます。
自分のことはそっちのけにしてでも向かい合わなければなりませんでした。
ぐずぐずしながらも向きを変えれられるということはまだ軽症だったのでしょうか。

便りのないのは元気な証拠を地で行く次男の相談頻度に翻弄されながらも、家のことをマザオが取り仕切ってくれることでなんとか乗りきった感じです。いえ、まだ乗り切ってない、途中ですが。











会社からの傷病手当だけでは生活が成り立たず、返済中の多額の奨学金を一旦とめると言い出しました。
奨学金返済を止めてはダメ!
復帰プログラムへ集中することを約束に借金の精算と当面の生活費を工面しました。
お金の工面を躊躇する息子に、これは援助ではなくあなた自身の貯金だと説明しました。

店は、たたむ数年前から資金繰りに苦しみアルバイトも雇えず息子たちのタダ働きで助けてもらっていたのです。特に次男はほぼアルバイト代を渡せておらず、いつか返したいと金額だけは帳簿に載せていました。

ただお金の心配が薄らいだからといって心の病が生やさしいものであるはずもなく、
息子の口から飛び出でる突拍子も無い話に振り回されることになるのでした。
まったくもって話が通じない、人の意見を聞くことができない状態でした。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]