忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






学生時代の親友がなくなりました。
新型肺炎ではありませんがこの世情ですからなにかと大変でした。

できる限り連絡だけでもと思ったのですが、便利なのか不便なのか...
黒電話が当たり前の世代です。
まして結婚などで姓が変わっていたり地元を離れていたりで連絡先がわかりません。

個人が携帯を持ってるのが当たり前の今はラインやフェイスブックなどSNSで繋がってるのかもしれないですが、私たちは連絡網世代です。
たとえボロボロになった連絡網が残っていても役に立ちません。











感じたのは人は変わるんだということです。
それとも私が鈍感だったのかもしれませんが。

仲良しグループでいつも一緒に笑い転げていた一人に電話しました。
もう十年以上も会っていませんが、電話がつながった途端に嗚咽が漏れ聞こえてきました。

かと思えば、第一声が「コロナ?」
連絡されても困るという雰囲気が漂ってきました。
連絡したもののどうしていいのか分からなくなり、ぎこちなく電話を終えました。

虚しくて力が抜けました。
優しさや悲しみの共有を求めていたつもりはありませんが、あまりのドライさに違和感が残りました。

でも、きっと私も変わっているのです。
ため息と恨み辛みを吐き続ける私も無邪気だった学生時代とは別人のように変わってしまってるのだと思います。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






世の中が大変な状況となり、気持ちだけがそわそわし何もしていないのに時間だけが過ぎ去っていきます。
職場も何かとガタガタしていて、でも来店するお客さんは増えているのか、それとも家族総出で買い溜めなのか、忙しいです。

思うことは多々ありますが、やり過ごすしかありません。

緊急事態宣言の該当区に住む息子たちもなんとか日々過ごしているようです。











今年入籍したばかりの長男夫婦も結婚式どころでなくなりました。
話が中断したままでこの先はどうなるかまだわかりません。
でも、このような状況になる前に引っ越しと入籍が済ませられたのはラッキーでした。

このような状況下でも義母は元気です。
さすがに外出は控えているようですが買い物はマザオに連れて言ってもらっているようです。

不要不急の外出は避けるべきなのだから買い物はマザオがすればいいのに!
まあ、どちらに転んでも私は難癖つけそうですが。

日々、ニュースを見たりでブログ更新をサボってしまいました。
ご心配おかけしたかと思いますが、大丈夫です。

皆様も御留意くださいね。
そうは言っても見えない敵と先がわからないのが不安です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]