大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
かつては躍起になって貯めることに没頭していたポイント集めですが、このところすっかり鳴りを潜めてます。
自分が出来る広告が減ってきているのもありますが、一番は面倒に感じて手が出ないことです。
生活に困って、それこそ百円分でも満足していたあの頃と環境が変わったこともあります。
一円二円の積み重ねをおろそかにしまいと必死でした。
そろそろあちらこちらに散らばったポイントを片付けないといけないと思っています。
少しづつ整理しようと取り掛かってみたものの、過去を振り返ったりでなかなか進みません。
アルバムを片付けようとして思い出に浸ってしまうアレです。
当たらないとわかってるクジに没頭したり、単純なゲームにハマってしまって整理どころかパソコンにかじりついて一日が終わってしまいました。
はあー

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
師走が近づいてきました。
息子の年内復帰はなさそうです。
最初からそう言う話でしたけど、予想外に大きな失望感に襲われました。
無意識のうちに期待が膨らんでいたのでしょう。
年明けには復職できるでしょうか。
大きな不安に襲われましたが、それは私以上に本人が感じていると思います。
電話の声は空元気に聞こえました。
転職だ離婚だと息巻いていた頃よりは知っている息子に戻っている様子に感じましたが、心の中は揺さぶられっぱなしなんでしょう。
見守るという難しさを痛感しています。こちらも我慢の戦いです。
今年も残り少なくなってきました。
やっと安定した生活になりつつあると思った年でしたが、後半いろいろ悩ましいことがでてきました。
今までのことを思えば序の口ですけど。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
