大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
このブログを始めた時の勢いはどこへ?
今よりもずっとずっと過酷な生活でした。
借金だらけで火の車どころじゃない、先が見えない生活でも気持ちだけは今よりずっと明るい将来を見据えていつかきっと!と息巻いていました。
あれから何年経ったか、気持ちも年齢も衰えを隠せません。
物理的にはあの頃よりだいぶ距離が置ける生活になりました。
借金も徐々に返済でき先がみえてきました。
資金繰りで借りては返す、返しては借りてきた大きな借金はほぼ終わっています。
どうにもならなくてカードローンを利用したものの、返済日にお金がなくてまた他から借りては動悸が激しくなった瞬間を何度も経験しました。
余裕があるとはいえないけど、お米も買えずに途方にくれることもなくなりました。
でもどうしてでしょう?
この物悲しさはどこからくるのか...
つまらない人生だと落ち込むことが多くなりました。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
昨夜の地震の報道にびっくりしました。
大きな被害もなく良かったと思っていたのですが、今朝になってニュースを見てなかなか大変な状態を知りました。
地震、こわいですね。
今日はお休みでした。
仕事上で提出しなければいけないあれやこれもなんとか終わったのでゆっくりしようと思ってはいたのですが。なにかに追い立てられるような焦りは消えなくて。
なんでしょうね。
時間が経つにつれてだんだん鬱々とした気持ちに...
のんびりした時間ができて、無意識のうちにいろいろ考えてしまったのかもしれないです。
今年中にはなんとかなるのか?
年末を除けばあと二ヶ月程度で入居の連絡は来るのか?
どれもこれも現実味がなくてただただ気持ちが沈んでいきました。
今どんな位置にいるのか、マザオに聞いたとしてもから返ってくる答えが想像できてそんな気にもならず、反面、どうなってるの?と知りたい気持ちがないまぜになってます。
お風呂へ行く時に通過する義母のキッチンはこれから転居する気配など微塵もなく物であふれています。
ため息しか出ません。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村