忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






久々に噴火しました。
私が帰宅した時間に義母が洗濯機を回していたのです。

日中は強い日差しがあって洗濯物もすぐに乾きます。
台風の影響で天気は不安定なものの、概ね晴れ、そして今は一日中家にいるのになぜこんな時間に?

気配だけでもイライラするのに、汗びっしょりで仕事から帰っても浴室へ直行できないことに不満のボルテージがグイッと上がるのがわかりました。











マザオが義母のところへ。
こういう画策自体が気持ち良くありません。

そんなことをしないと風呂にも入れないのか!とまた別の怒りが湧き上がって来るのです。

さらに、着替えを置く場所がないので購入した隙間用のカラーボックス、そこに口の開いた洗濯洗剤が置かれていたのです。
ここに洗剤を置くなって何度言ったらわかるんだ!
口には出せないけど叫びたい衝動に駆られました。

普段から使ってるに違いない、
着替えの衣類やタオルを置くところなのにいい加減にして!
ムカムカが治りません。

こんなに怒ってばかりいたら病気になるよ、自分に言い聞かせてみましたが聞く耳持たずの頑固者でした。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






先日の「そのうち」から火がついた私のイライラに対して、珍しく反応が早かったマザオです。

夢のマンションライフの目処が一向に立たないことを突かれる度に「そのうち」だとか「仕方ない」もしくは「順番待ち」の答えが返ってきていました。

どうにもならないことは私だってわかっているのです。
でも、それを盾にやり過ごしなあなあになっているのは悔しくてなりません。

一体いつまで待てばいいのか!
健康で日々を楽しく過ごせるのはあとどれくらいでしょうか!
もう時間がない、そう思わざるを得ない状況です。











確かに、店を畳んだ頃よりは遥かに快適な生活なのかもしれません。
朝から晩まで商売に振り回されることもなく、資金繰りに苦しむこともなくなりました。
借金はまだまだあるものの、あと数年で完済の目処がつきました。

あれほど借金だらけでもう返せないと途方に暮れた日が嘘のようです。
毎日、義母と顔を合わせることもなくなり、
冷戦もあって外見的には接点が激減しています。

でも空気が違うのです。
義母がいるのといないのでは空気が違う!
自由の空気を吸わないとどんどん弱っていくような気がしてなりません。

今の会社で働き始めた頃は借金もあって、目一杯働きたいと踏ん張って来ました。
今年で丸六年、いつまで働けるかなと思うようになって来ました。
一日中立ち仕事は足も痛くなり、体がきつく感じるように。

日々、老いてきてるのです。
いくら別居できても健康でなければ楽しさ半減です。
毎日毎日、いつ?いつなの!と願い続けて年月は過ぎていきます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]