忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






出口がなかなか見えない中、それなりの日常生活を送れていることに感謝しなければいけないのかもしれません。

そこまで貧乏な生活があるのかというくらい喘いでいた時期を乗り越えて、賃貸収入とスーパーのパートがメイン収入です。
奇跡的にも、私の職場がスーパーだったことと賃貸収入が飲食店など影響が大きいところでなかったことで収支的にはあまり変わりません。

そうは言えど長引けばどうなるのか、今のところは変わりなくとも先が見えない怖さがあります。











メディアでも盛んに言ってますが、今回の騒動で今までの常識がひっくり返ってしまいました。
商売時代の知人も疲弊しきっています。
それが賃貸物件でなく自分の城であっても収入源である商売が立ち行かなくなったら行き詰まってしまうのです。

その痛みはわかり過ぎるほど知っています。
立っていることさえ危ぶまれるほどの打撃です。
借りれば済むことではありません、借りたら返さなくてはいけないのです。

そして、経験上から、テレビで言うほど簡単には貸してもらえない現実です。
なんだかんだと理由をつけて貸してもらえなかった辛酸を嘗め尽くしてきました。

息子たちが学生だったあの頃だったら!
そう思うと胸が締め付けられるようです。もしかしたら大学を辞めることになったかもしれません。借金だけが残って破綻していたと思います。

たまたま私たちは時代が少しずれたことで軌道修正しながら前に進んでくることができました。

ただ、義母の引っ越しが遠くなりました。
今まで満室だったのですが、今後はいざという時のために一部屋空室を作っておくことになったそうです。

例年と変わりない固定資産税の納付書が届きました。
今年はやけに早いです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






世の中が大変な状況となり、気持ちだけがそわそわし何もしていないのに時間だけが過ぎ去っていきます。
職場も何かとガタガタしていて、でも来店するお客さんは増えているのか、それとも家族総出で買い溜めなのか、忙しいです。

思うことは多々ありますが、やり過ごすしかありません。

緊急事態宣言の該当区に住む息子たちもなんとか日々過ごしているようです。











今年入籍したばかりの長男夫婦も結婚式どころでなくなりました。
話が中断したままでこの先はどうなるかまだわかりません。
でも、このような状況になる前に引っ越しと入籍が済ませられたのはラッキーでした。

このような状況下でも義母は元気です。
さすがに外出は控えているようですが買い物はマザオに連れて言ってもらっているようです。

不要不急の外出は避けるべきなのだから買い物はマザオがすればいいのに!
まあ、どちらに転んでも私は難癖つけそうですが。

日々、ニュースを見たりでブログ更新をサボってしまいました。
ご心配おかけしたかと思いますが、大丈夫です。

皆様も御留意くださいね。
そうは言っても見えない敵と先がわからないのが不安です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]