忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






生え際の白髪がだいぶ目立ってきました。
染めても染めても生え際はすぐに伸びた髪が白く光ってしまいます。

面倒だけど、節約のために自分で染めるのが一番安上がりです。

珍しく早い時間の帰宅でした。
休みのたびに「次の休みには...」と先延ばしにしてしまうので、今日やろうと思っていました。

ちょうどよく義母が不在でした。
勢いで毛染めを塗って風呂場へ駆け込もうかと思ったら、ガチャガチャと玄関の鍵を開ける音がしました。

義母が帰ってきてしまいました。











タイミング悪すぎます。
マザオが義母の部屋へ、
義母がダイニングに居ないよう気を利かせた行動でしょう。

マザオが戻ってきてすぐに行くには勇気がなく、さりとてもう毛染めクリームは塗ってしまったし、よし行こう!と立ち上がった時です。

義母のリビングのドアを開ける音と共に、
「はーい、どうぞー」義母の張り上げる声が聞こえました。

げんなりです。
普通なら、これがこじれた関係でなければ、ありがとうが普通なのでしょうけど、
とにかくゾッとしたというのが本音です。

ヘアカラーもまともに出来ない!
イライラ増幅しただけです。
私がおかしいと言われてもおかしくないのですが、これが現実です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






パート仲間の仲良しさんがミスを連発して落ち込んでいます。
月末にチェックの一覧表が出るのですが、ずらりと年配者が並んでいます。

それだけ注意力が落ちてるのか、若い人よりミスが多いのは明らかです。
私もミスはあります。かろうじて少ない方に入ってますが、明日は我が身!
そういう年齢です。

そういう年齢になったのに、三十年来の願いは叶う雰囲気は微塵もありません。











義母はますます元気化してるように感じます。
ま、サ高住へは元気でないと入れませんから今ここで何かあっても困りますが。

少し前は80代と聞けば長生きだと感じたのに、今や百歳が普通にすら思えます。
そして、施設や独り身の方でなく、同居の方に長生きが多いように感じてるのは私だけでしょうか。

同居で侍従のような嫁になんでもやらせてストレスフリーで暮らしたら、そりゃあ長生きできるでしょうよ!

本当に同居嫁は貧乏くじだと思うのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]