忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






義母が出掛けてます。
夜明け前、恒例の義母のガタガタ音が聞こえてきました。
うんざりしながらも再び眠りについて、静けさの中目覚めました。

いないと思ってバッタリは最悪だし半端なくがっかりするので居るものと思って行動してましたが、それにしても静かすぎます。











えー!いない!!
早くにお供が迎えにきて出掛けたそうです。
全然気付きませんでした。

なんだ、こんな時間までひっそり息を潜めて忍者生活を送っていました。
とはいえ、夜には帰って来るのですからいつもと何も違わないのですが。

毎回、書いていますけど、義母がいてもいなくても現実の生活になんら変わりありません。
そもそも冷戦は続いてるし、会わないように忍者生活してますから。

でも違うんです。
義母がいないと言うだけで空気が違うのです。
この開放感!!
どう説明したら良いかわかりませんが、同居経験ならわかると思います。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






この辺りは台風のピークを過ぎたようです。
軒のモルタルがはがれ落ち下地が見えた状態で、知り合いの大工さんから早めに直した方がいいと言われていました。

言われなくとも分かっていましたが元手がありません。
イオンカードの20%還元キャンペーンの時に材料だけは買いました。
マザオが自分でやれば安上がりだからと言ったのです。

なかなか修理をした様子が見れなくて内心いつやる!?と思っていたら今回の台風到来でした。
おまけに給湯器も壊れて、踏んだり蹴ったりじゃない!











雨風が強くなってきて、マザオが「さっき見てきたらバッチリだった。」と自慢げに言うのです。
いつの間にか修理をしてたようです。
素人の応急措置ですが、ひとまず難を逃れることができそうで良かったです。

この家もあちこち痛みが来ていています。
その一つが給湯器でもあるのですが...

壊れた給湯器が修理不能と判明して買い替えが決定したのですが、早ければ翌日には交換作業できると説明されました。
ああー!!

それが今延期中です。
延期というかガス屋さんが展示品のお下がりなど新古品を探してくれてます。

マザオが「あと何年この家に住むかわからないから」と話したからです。だったら新品を据えるのは勿体無いとガス屋さんが時間がかかっても良いならと給湯器を探してくれることになりました。

散々訴えてきたことだけど、嬉しかった。
あと何年も住まない!!
実現することをひたすら願ってます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]