忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






どうしましょう!
盛んに宣伝しているイオンカードの20%還元キャンペーンに乗ってみました。

ちょうど車検もあり、タイヤも交換しないといけないとあって20%還元の恩恵にあやかりたく、新しくカードを作りました。

日常の買い物も対象期間の月末にまとめ買いしたり、蓋が壊れかけて閉まらない炊飯ジャーを買い替えたりしました。
その請求額が決まったのですが、開いた口そのままで絶句しました。











考えれば、タイヤと車検でかなりの金額です。
それに調子に乗って買い物しまくった挙句の結果でした。

あっちこっちから集めるというより、移動の繰り返しで取り敢えずの引き落とし額をかき集めました。空になった口座は日が迫ればまた入金せねばなりません。

ですが、仮とはいえ、集められたことに安堵と驚きを隠せません。
お米も底をついて、一時は電気も止まるかもなどと不安な時期を経験しました。かつては差し押さえの手紙ももらいました。
息子たちにどれだけ助けてもらったことか...

それが、なんとかかき集められるようになったのです。

こうして、激しい怒りも涙にくれる不満も時間とともに流れていきます。
もうどうなってもいい!などと自暴自棄な言葉を吐いたところで、結局は必死になって生きてます。私ってなんなだろうと思うものの、これが現実の世界なのです。

コメントのお返事、遅くなってすみません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






不思議です。
人の怒りは時間とともに薄らいでいくのでしょうか。
それとも諦めか、
私にはわかりません。

絶対に許さない!こんなシーンが今までどれほどあったことか。
特に子供が関わるとその怒りは増大です。
長男の受験、次男のピザお預け、どれを取っても歯ぎしりするほど悔しく怒りに震え今以て許せるものではないけど、その時の激しい怒りとは別の形となっています。











あれだけ打ち震えたのに今はどことなく元の鞘に収まっています。

考えてみれば、私にはここにしかいる場所がないのです。
飛び出そうと思えば出来なくもない、今ならそうも思えますが何十年も我慢し続けてきて
今またさらなる苦労を背負い込むことに躊躇する自分がいます。

あと少し、あと少しで解放されるはず!
こんな微かな希望に身を預け、すでに六年が経ちました。

この間のお盆や正月に義家族に振り回されることもなくなりました。
店をやっていた時とは明らかに違う進歩があった生活に変わったのは確かな事実だと自分を慰めています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]