大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
休職中の息子が帰省しました。
年末に来た時と比べたらずいぶんと健康的にみえて少し安心しました。
お嫁さんがいてくれて本当に良かったです。
単身で離れたところにいたら毎日心配が募りますから。
仕事のこと、治療のこと、なにより生活が成り立っているのか、
心配させまいとしてあまり多くを語らず、親といえどずかずかと踏み込めない雰囲気にそっと見守ることしかできませんでした。
話を聞いてから、悶々とするもどうすることも出来ない歯がゆさが常にまとわりついて常に靄がかかっているようでした。やっと明るい兆しが見えてきた感じです。
お店が大変だった時に無償で手伝ってくれました。
お米も買えなかった時、地デジ化できなかった時、息子たちが助けてくれました。
どうにかしてあげたいけれど、見守ることしかできない焦ったさを抱えています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
iDeCoだ、ニーサだと騒がしかった頃は蚊帳の外でした。
よくわからなかったし、なにより投資に回すお金などありませんでした。
ずいぶんと儲かったらしいと回り回って耳に入ってきた情報ににわかに欲の皮が突っ張りました。
タラレバの妄想からよく理解しないまま、足を踏み入れたのが間違いにもとでした。
よくわかりもしないで飛び込んだ投資という名の小さなギャンブルで、最初は小さな利益に大喜びしました。
最初は調子良かったのに、今はマイナスのオンパレード。
桁が少ないだけマシですが、貧乏性からさっさと断ち切ることができずにずっとマイナスを抱えています。
どんどん円安が進んでしまってる今、あの時さっさと引き上げれば良かったのに状態です。
もっと堅実に生活しなきゃ!反省しきりです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
