忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






どうしたことか、マザオの方が熱心です。
買いたい病かもしれません。

親子ローンで建てた家とはいっても間取りや壁紙ひとつ取っても家族協議でした。
「自分の家を建てる」感覚がないまま、ずっとずっと「おとうさんの建てた家」と言われ続けてきたのです。

ここに来て、マンション購入=にわか家長意識でしょうか。(笑)
どうせなら家具家電は新調したいとか、角部屋が良いかなとか、実現はすぐそこにあるかのような盛り上がりっぷりです。

ある意味、ありがたいことでもありますが、何処と無く現実味がなくて
小姑らの茶々が入ったことで気持ちはここにあらずといった感じです。











義父が亡くなった時、どこの家で起こりうる遺産分け問題がありました。
大した財産もなく、遺産分けというほどのものもない極々普通のうちでしたし、もっと昔には遺産分けで揉めるサスペンスドラマを見ては絵空事に感じていました。

実際には店と自宅の不動産があり、ほんのわずかな保険金や証券などもあって、さてどうするかという話になりました。
まずもって店の営業を続けなければ生活が成り立ちませんし、自宅は義母ともに生活の場ですからマザオが相続したのです。

マザオが不動産を相続する代わりに現金等はすべて小姑たちが。
法律に則ってと主張するならば、目もくらむ金額の借金も同率で相続してもらいたいところですが、この時は「店と借金はセット」として当たり前に私たちが請け負っています。

言葉にこそしませんでしたが釈然としませんでした。
借金に苦しみ、生活必需品にも事欠いて、学校へ納めるお金も滞納するような辛酸を舐めて来ました。息子たちにも随分と負担をかけてきたのです。

マザオの考えは、後腐れがないように、後からゴタゴタ言われないようにと、そして将来的に息子たちの財産になるのだから自分たちが踏ん張るしかないと。

まだまだ遠い先ではあるものの、まったく見えなかった出口が「ある」と確信できたのはつい最近のことです。
苦しみながら自営業脱却の道を探り、想定通りに進まずカードローンで凌ぐという一歩間違えたらすべてが台無しの危ない橋も渡りました。

ブログにお金がない、義母が嫌い、と愚痴を書き綴りながら、もがき喘いで、やっと今なのです。

「実家を売るなんて」
そんなに極悪非道なことでしょうか。
私たちが途中でギブアップして借金の返済を諦めていたらとうに無くなっていたはずです。

出口が見え始めた今になって、まるで共同体で守り続けたようなことを言われても納得できるはずがありません。
しょげていた気持ちがだんだん怒りに変わって、絶縁だっていいじゃない!
むしろ縁が切れたらこれ幸い!
簡単なことでないのはわかっています、現実的でないのも。

ああ、面倒!!
親戚なんて本当に面倒です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






一時の絵空事から立ち直りつつあるとは言うものの、やはり失望感は拭いきれません。
だって、「嘘みたい」と思いながら書いた申込書は本当に「嘘」になってしまったから。

本当のところ、ダメになって良かったのです。
駅近マンションの近すぎるデメリットもよくよく考えたら...
まだ完成を見ぬモデルルームだけの見学で早急に決めて後悔しかねない大きすぎる買い物でした。
手付けを払ってから失敗したなんて目も当てられませんから。

もっといろいろな物件を見て感じて、よく考えて購入したほうがいいと都会の友人に言われました。マンションには一軒家にないメリットと同じくらいデメリットもあるからと。

言われてみれば確かにそうです。
急ぎすぎました。

ただ、どこかで小姑の横槍で購入を断念した形になっているのが悔しいのです。
実家実家って、もうアンタ達の代じゃない、実家云々を言えるのは息子達だって言いたいです。











もしも、まだ義父がいて、
例えばこんな展開になって、義父が中心になって事が進んだら誰も文句なんて言えないはずです。
「おとうさん」時には「家長」と、時代錯誤のような言葉を都合のいい時に振りかざしてくるのですから。

かく言う小姑だって結婚が決まった当初、同居か別居かでゴタゴタしたのです。
それを別居でなければ嫌だで押し通し、私には事あるごとに振りかざす「家長」の意向を無視してついには自分たちだけの家を建てたのですから。

自分の都合のいいように時代だ家長だと屁理屈で横槍を入れてくる小姑にうんざりを通り越してます。

意外なのは義母でした。
どんどん断捨離をしています。
新しい施設の見学ですっかりその気になっているようです。
不幸中の幸いでしょうか。

気持ちが不安定です。
そんな中、来週また別のマンションの見学へ行ってきます。
マザオがどんどん見に行って勉強しようと言うので。
夢を描けるのか、気持ちが揺さぶられるのか、わかりませんが。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]