忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






最近、マザオはせっせと義母のところへ食事を運んでいるようです。
毎日毎食ではありませんが、私から見たら結構な頻度です。
まあ自由にやってくださいと冷めた目で見て見ぬふりです。

息子たちが帰省すると義母に会いに行く、負担のパターンもコロナ再来でしばし行ってません。
私からしたらこれ幸いです。

マザオも、あえてなのか、自然となのか、話題にすることが少なくなってきました。
マザオ自身はせっせと通ってますけどね。











滅多に話題に出ない義母の様子を聞きました。
もちろん私から聞いたわけでなく、敬老会からのお誘いがきっかけでした。
住所変更してないので自治会からこの家に来るんですよね。
以前は、あれだけ自分を老人と認めたくなかった義母なのだから放っておけばいいのに!
底意地悪い性格が飛び出します。

ですが、心のさざ波の立ち具合が全然違います。

毎日の生活から義母の影がどんどん薄くなってます。
同時に小姑も!
両親がいない実家に小姑たちも寄り付かなくなり、あれだけ悩まされた年中行事もないさわやかな生活です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






知人が病の宣告を受けて、自分のことのように衝撃を受けました。
万人がいつまでも健康であるわけがないのは百も承知ですが、どこかで自分は大丈夫みたいな根拠のない気持ちがあったと思います。

自分もいつどうなるか分からない
口ではいつも言ってるくせに震え上がった私です。

今の平穏な生活をのらりくらりと過ごしていてはいざという時に後悔しそうです。











夢のマンションライフを55歳までには叶えたいと言っていたのにとっくの昔に過ぎ去っています。
義母と決別できたら早々にこの家を引き払うつもりが、ずるずると過ごしてしまいました。

実際、息子家族が来るにはこの二世帯仕様の家が便利でお互いに過ごしやすいのです。
マンション生活になったらこうはいかないでしょうし。

だからといってこのままズルズルとここに留まっていたら、ミニマムどころかどんどん物が増えていきそうです。多少のゆとりで買い物することも増えてます。
悩ましい!

夢のマンションライフ、諦めたわけではありません。
でも体が自由に動くうちに決断しないと、焦りだけが先行してます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]