忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






口では老化だと言いながらもどこかまだ人ごとでした。
この十年、振り返ってみればがむしゃらに突き進んで自分の体調を振り返る時間がなかったように思います。
苦しさから逃れるために、入院したい倒れたいと本気で願ったあの頃から無駄に丈夫なんですね。

そんな私ですが、少し前から疲労感がすごくて歩くだけで動悸がしたりしていました。
全身が気怠くて集中力に欠いてました。











コロナに罹患してしまいました。

熱も下がり仕事にも復帰したのですが、本調子とは言い難い感じです。
経験者に聞くと本調子になるのにひと月位掛かったという人もいて愕然としていますが、ゆっくり回復を待ちたいと思います。

義母に変な神経を使うことなく過ごせて本当に助かりました!
別居してなかったらと思うとゾッとします。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






桃のタルトを求めてケーキ屋さんへ行きました。
ここの桃タルト、本当においしいのです。
残念なことにまだショーケースに並んでいませんでした。
15分くらいで出来上がると言われましたが、他のケーキで我慢しました。
食べられないとなると余計に食べたくなります。

食べたいから買う、小さな贅沢ですが少し前のうちの状況からしたら別世界です。
やっとこういうことが普通にできるようになりました。











店を畳む直前は風前の灯火でしたが、貧乏ながらも普通に生活できてる時もありました。
でも同居してたら、欲しいものを欲しい時に買うことはできません。

ケーキだって買ったらどうやって部屋まで持ち込むか!
こそこそと裏庭の窓下に置いてから玄関に回ったり、自分でもなにやってるんだと情けなくなりました。
日常の買い物以外になにかを買ったら「こそこそ」が当たり前でした。

息を抜けない生活、ストレスフルになるに決まってます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]