忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






元商売仲間の嘆きが止まらないです。
仲間というか、私がこの家に嫁に来てから比較的親しくお付き合いしていました。

うちが自営を脱却した時、なぜ?どうして?が止まらなかった人達です。
せっかく長年がんばってきたのにどうしてやめるのか理解できなかったようです。
商売とは借金してなんぼ、これが正道だと思っているようでした。

義母がこの家を離れてサ高住に入居した時も批判的でした。











息子であるマザオもいるのに、なぜ自宅を出て行かなくてはいけないのか理解できないようでした。

今頃になって将来の不安を訴えてます。
借金はある、後継者の息子さんは今ひとつ本気になりきれない、自分たちの体力も限界が近づいてる、この先どうしたものかと。

あなたたちは先見の明があったと言われました。
ついでに、なぜ義母を追い出したのか理解できなかったけど今になってわかる気がすると。

追い出した?
わかる気が?
わかりなさいよ!

私の胸中奥深くには真っ黒な思いが渦まいてもいますけど、義母は恵まれた環境で快適に暮らしています。
マザオが数日おきに訪問し、買い物へ連れ出し、掃除を手伝ってるようです。
小姑たちも口を揃えて「お母さん、幸せだね。」と言うようになりました。

みんな今頃、何言っちゃっての!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






謹賀新年
本年もよろしくお願いします。

年末年始は仕事に追われる例年どおりでしたが、気楽でまったりしたお正月を過ごしました。
こんな感覚、忘れてました。

年始を迎える準備で徹夜しなくてもいい!











長かった。
こんなのんびりしたお正月を迎えることが出来る日がくるなんて、

義母との決別を決心していても想像できませんでした。
最初に約束した歳からずいぶんと足踏みしました。
待ち焦がれ、諦め、いや絶対、いろんな気持ちが四方八方から差し込んでは消えて、

でも本当に実現したんだと感慨深いです。
あっという間に過ぎた義母のいない一年でした。
次の目標に向かってまだまだ走り続けます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]