忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






冷え込んだかと思えば今日はポカポカ天気で暑いくらいでした。
暖房費節約にもなるので毎年コタツを使ってるのですが、これだけ暖かいとコタツ布団を出すのにためらってしまいます。

掃除も面倒だし一度潜り込んだら出たくなくなりますから。
まあ今はマザオの役割なんですけど。











息子たちが帰省した時はほかほかカーペットにしようと言っていたけど、上のカバー部分にシミが点在していてやはりコタツを置いて隠すしかないとなりました。
でもコタツの天板が随分とくたびれてます。

古い家での長い貧乏暮らし
あら隠しすれば、別のあら隠しが必要になる悪循環です。
これが現実なのだから仕方ないです。

仕方ないと頭ではわかっているけど、こんな粗大ゴミばかり残していった義母や小姑に恨みつらみが山積みです。
もっと嫌なのは「残してあげた」「買ってあげた」と勝手に思われてることです。

要らないし!
使ってないし!
ずっとボロキッチン部屋で過ごしてきたからそんな物知りません!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






深く眠れない日が続いて目の奥が痛いです。
寝ることにも体力を使うため、歳を重ねると長い時間眠れないのだとか。

あんなにずーっと寝ていられたらどんなに幸せだろうと思っていたのに。
夜中にふと目覚めて、再び眠ろうと足掻いてます。

いっそのこと起きてしまえば、とも思うのですが仕事に差し支えると思いとどまってます。











コロナ第8派のニュースが飛び交ってます。
いつになったら落ち着くのでしょうか。

今年の年末年始はマザオと二人で過ごすことになりそうです。
義母がお正月をこの家で迎えるかどうか、話題にすらなりません。
昨年は引っ越して初めてのお正月をどうするかで小さなさざ波が立ちましたが、今回は私も一切触れないので話題には登りません。

近々、息子たちが早めの帰省の予定ですが、義母のところへは立ち寄らないことになりました。
言い方は悪いですが、コロナのおかげともいえます。

平和です。すごく平和です。
考えても仕方ないことですが、同居しない人生ってどんなだったのだろうと...

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]