忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






明日から七月、めちゃめちゃ早いです。
暑いのは苦手です。
逃げ場がないと言うか、どうしようもない蒸し暑さが堪えます。

数日前から喉が痛くて、昨日から咳が出始めました。
鼻水も垂れてきます。
汚い話で申し訳ありません。
マスクをしてるのですが、マスクの中が蒸れて痒くて不快指数マックスです。

こんな状態で草抜きをしていると、やはりムカムカしてくるのです。

少し目を離したすきに植木鉢が増えてます。
ひっそり木陰に置いてあるのが3つ!
玄関の上り框の昇降ができないと言って板を置いたのに、植木鉢は運べるんだ!











その置かれた植木鉢の周りに蔓性の雑草がはびこってます。
漫画などでカエルが乗ってる葉っぱのような草です。
枝払いした木も新しい芽がどんどん育ってその葉っぱに頭を小突かれながら湿った土の上に膝をついて...

私はなんでこんなことやっているんだろう!?
やってもやっても終わらない堂々巡りに虚しさがこみ上げます。

なぜか、昔、長男をおんぶしながらワックスがけをした時のことを思い出しました。
数ヶ月おきにやっていたワックス掛け、子供が小さい時はおんぶしか選択肢はありません。
夏は私も息子も汗びっしょりです。

大きなソファやダイニングテーブルも一人で移動しました。
持ち上げることはできませんが引きずって床に傷でもつけようものならどんな言われようか想像がつきます。
なので、片側を持ち上げて少しずらしてから反対側を、この作業をひたすら繰り返して移動しました。

当たり前ですけど、いきなりワックスをかけられませんから掃き掃除、拭き上げをしてからの作業になります。
本番のワックス掛けをする頃にはヘトヘトでしたが、もっと地獄はワックスが乾いてからの元通りに家具を戻す作業と夕飯作りです。

乾くまで一休みしてしまうのでもうやりたくないのです。
そうでなくても膨大な洗濯物をたたみ、買い物へ行き、子供の世話をしての一日ですから、こんな日くらいお弁当ですませたい、いや、お弁当を買いに行くもの億劫でした。

でも、お弁当やスーパーのお惣菜で済ませれば、言われることは決まってます。
「今はいいわねえ、楽できて!」

お前がやってみろ!!
ク◯ババアー!!
あの時の悔しい思いがよみがえってきました。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

ほんっとに苦労しましたね。私の姑も男尊女卑の農村の嫁で随分大変だったみたいですが、それに匹敵すると思います。まさかこの時代に⁉でも姑が嫁だった期間はせいぜい20年。今時は倍です。
私は時代錯誤の舅はどうにも受け入れられませんが、苦労した姑には比較的ムカつかないんです。あくまで比較的!ですけど。でも憎まれっ子世に憚る❗きっと舅が残ると思います。うーさんは舅が残った方がマシだったかもしれませんね。
数年後には老化を遅らせる薬が実用化するってでみました。年寄りをこれ以上長生きさせないで欲しい
  • by チャクラン
  • 2018/06/30(Sat)23:54
  • Edit

Re:無題

チャクランさん、こんばんは。
なにせ、友人たちから平成おしんって言われましたから。
今も文句たらたらな毎日ですが、あの頃に比べたら天国のはず...
でもボーダーラインが低すぎて、もしかしたら普通じゃないのに満足しなきゃって思ってるのかもしれません!?

老化を遅らせるって、もう勘弁してください!!ですよね。
自分たちが年金をもらうころは、本当に貰えるのだろうかの心配をして老老介護にヘトヘトになって、本当に貧乏くじの世代だと思ってしまいます。
  • by うーさん
  • 2018/07/01 00:40
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]