大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
ブラックフォーマルを新調して、いろんな意味で早く着たいものだと思う私です。
結婚した時、私は喪服を持ってきませんでした。
義母と違って倹約家の義父が、今は必要ないと言ったからでした。
着物が入るタイプの和ダンスも持参しませんでしたし。
時代は変わって、礼服で済ませる方も多くなりました。
あの時、妊婦だった私は大急ぎで礼服を買いに行ったのでした。
披露宴として親しい友人数名と家族だけを呼んだ料亭で、うろついていた老婆がいました。
なんでこんなところに変なおばあさんがいるんだろうと思っていましたが、義父の遠縁の人でした。
義父は早くに両親を亡くし、このおばあさんに世話になったことがあるようでしたが、この時は施設に入っていたのでした。
私はこの事をまったく聞かされておらず、おばあさんの存在すら知らなかったので、マザオに近づいてきてご祝儀袋を押し付けたことに面食らい驚くばかりでした。
その後、数年は関わることもなくすっかり忘れていました。
この家を新築し引っ越してきてから、義母はこのおばあさんを時々、施設から自宅に招き入れるようになりました。
まだ介護という言葉がそれほど世間に広がっていなかったのではないかと思います。
一ヶ月に一度くらいのペースでしたから介護というのもおこがましいですが、突然降ってわいたように見知らぬおばあさんの世話を任されて、私は疲弊していきました。
幼い長男を抱えて、ただでさえ大変な毎日に、粗相もしてしまう見知らぬおばあさんと日中を過ごすのは苦痛しかありません。
施設にいい顔をしておばあさんを連れてくる義母は送迎だけなのですから。
「今回は二泊で」
いとも簡単に一泊を二泊されたり...
おばあさんではなく、義母が変更するのです。私の都合も聞かずに!
「おばあさんを引き取ろうと思ってるの!」
突然の宣言にめまいがしました。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
この記事へのコメント
無題
世の中は子供のイジメやセクハラ、パワハラには理解があるのに
どうして嫁イビリには無関心を装うのでしょう
どの家庭でもある事? 嫁なら少々は我慢して?
社会を構成する根本の家庭の中で、他人ではなく家族でありながら心身ともに追い詰める異常さこそ一番考えなくてはいけないと思うのに。
マスコミがイジメを高らかに問題視するたびに、嫁いびりと言う古い言葉がある事を知らないのだろうか?
嫁いびりを認める社会こそ古い風習のままだというのに
そんな環境でしっかり生活を営み子供を育て社会協調もできるお嫁さん達は騎士のように勇敢で戦士のように傷だらけですね。
時々自分を労わらないといけませんね。
Re:無題
思い起こせば家族間で揉め事が起こった時、義母の口癖は「いじめてるわけじゃないから」でした。
今なら、いじめかどうかは苦痛に思う本人が判断すべきものだと判断基準を教えてやれたかもしれませんね。
自分の娘にはさせられない、やらせたくないことを平気で押し付ける癖に外では仮面をかぶった義母です。外面がいいので赤の他人だったらそこそこのお付き合いができたのかもしれません。^^
うーさんの
自分の娘や息子にはやらせたくない、出来ないことを嫁には平気で…姑あるあるですよね。
良くないこと・酷いことと分かっていて嫁には当然のように無茶苦茶な要求を押し通そうとし、要求が通らないと逆上です。家庭という狭い世界で、義家族のアウェイなフィールドで、お嫁さんは孤独に戦うのです。
うちの義母もそれはそれは外面は良くて、でもそれは外面だけ良いのねと冷たく突き放すことは出来ましたが、実の娘にはほんとうにきめ細やかな愛情を示していたので、本来の愛情を知っている人だと分かるゆえに、嫁に対しての非人道ぶりにはやるせない思いがありました。
人間って怖いなと思っていました。
Re:うーさんの
井戸端会議大歓迎です。^^
ずっと昔、何かの雑誌で「唯一の味方である旦那さんは何があってもお嫁さんの味方にならなくてはならない」というような事が書いてあり、マザオに読んで聞かせた事がありました。
建前だけでも頷くと思いきや、時と場合によるとまるで裁判官みたいな答えにがっくりしたものです。
夫でさえもこんな調子ですから嫁姑なんて、言わずもがな...。
人生の大部分をこんな状況で我慢してるって、やっぱり変ですよね!私が言うのもなんですけど。^^