忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






歳のせいか、暑さのせいか、両方だと思います。
お腹すいた!って感覚が減っています。
空いたはずなのにたくさん食べられなかったり、こってりしたものが胸につかえたりします。

天丼が食べたいと思って惣菜コーナーのお弁当を買ったのですが、衣が厚いことも手伝って半分でギブアップ。残すのも悪いのでお茶と一緒に流し込みましたが胸焼けしました。

あれも食べたいこれも欲しいと欲にまみれていた頃はお金がなくて何も買えず、やっと自由な小銭ができたらこの有様です。











この症状はマザオも同じくあるようで、なにか食べたいけどそんなに食べたくないと相反するおかしな話をしていました。
この時、やっぱり出来合いより自分で作るのが一番しっくりくるねとお互い納得したのですが。

突如、「二人分も五人分も一緒だよね!」と言われたことを急に思い出しました。
夕飯の支度に取り掛かろうとしてた時に義母から言われた台詞です。

一緒であるわけないじゃない!!
子供いれたら七人分だし!!
おまえもやれよ!!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






アメリカの大統領選が気になるのか朝からテレビスイッチオンでした。
それはまあいいです。

家事をやりつつテレビを見ていたマザオはボロキッチンの部屋から出て行きました。
すぐに戻って来るだろうと思ってたのになかなか戻ってきません。

そのうち放送内容は大統領選から芸能ネタに変わって、賑やかです。
普段からあまりテレビを見ない私は「つけっぱなしで!」と思ってしまいます。











グダグダ思ってないでさっさと消せば済むものを意地でも消さない私の悪いところです。

完全同居からボロキッチン部屋ができてから限界まで部屋にこもる生活をしていましたが、やはり忍者生活は変わらずでした。
テレビはイヤホンか音量を下げて音無しで付けてました。

テレビも自由に見れないのが同居です。
いくら自室だといっても、真っ昼間にテレビの音が部屋の外に漏れて部屋にこもってたらどう思われるか、それだけでテレビなんか付けられないのです。

マザオは実親だから、正真正銘の自分の家だから、なんの遠慮もいらないのです。
主夫でありながら朝からワイドショーを見ようが、昼寝をしようが、出前を取ろうが、心臓をばくばくさせてコソコソする必要なんかないのです。

忍者生活する苦しさなんかわからないでしょう!
付けっ放しのテレビから過去を思い出し、またもやムカムカしてしまいました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]