大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
年始の休みからダラダラと過ごしています。
私だけでなくマザオも、です。
これがイライラするのです。
もちろん、朝から晩まで働け!なんていうつもりは毛頭ありません。
日常が戻りつつある中で、今度の休みに何処かへ出掛けたいと言ったのは数日前の私です。
小姑らが来なかったことに加え、息子たちも早々に帰ったために少々拍子抜けした年始でもありました。
おかげで散財せずに思いがけなく出費も抑えられ、反対にどこにも出掛けずに終わったお正月です。
なんとなく、近くでいいから遅ればせながらの初詣にでも行ってみたくなったのです。
いざ、休みの今日になってみれば午後から義母の送迎があると言い出したマザオ...
最初は私も深く考えず、ならば布団でも干そうかと午前中は家事に精を出しました。
これがいけなかったのかもしれません。
普段働いてる私がせっせと家事に勤しんでいるのに、なんでマザオはコタツに入ったままなんだ!?
いけないと分かっていながらも自分の思い通りに事が進まない苛立ちと、私だけが必死で働く中で背中から聞こえる皆の笑い声に殺意さえ芽生えた遠い過去を思い出してしまいました。
最初は堪えていました。
でも地雷を踏んだマザオ...
それでも不発に留めていたのに、先ほど義母と連れ立って出掛けて行きました。
私が何処かへ出掛けたい、初詣にでも行こうかという誘いを曖昧にしたままで。
不機嫌な顔つきで察したのでしょう、
「今日はどうするの?」と聞いてきたマザオです。
どうするの?って、この時間から出掛ける人が言うセリフですか!
あっという間に日は暮れます、昼間のポカポカ陽気はもうありません。
薄暗い神社へ行きたければ一人で行けば!?
いつもは人待たせの遅刻魔の義母がマザオを呼ぶ声が聞こえた途端、ブチッ
「出掛けるならやることをやって行くのが当然!」
「それができないなら出掛ける資格はない」
昔、出掛けるたびに義母から言われました。
やる事って何ですか。
これ以上何をやれっていうのかわかりません。
わけのわからない怒りで文書が支離滅裂ですみません。
本当にムカつく親子です。
簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
![にほんブログ村 家族ブログへ](http://family.blogmura.com/img/originalimg/0000216697.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ](http://family.blogmura.com/shuutome/img/shuutome88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ](http://life.blogmura.com/poor/img/poor88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)
PR
この記事へのコメント
わかります、わかります
わかります、わかりますとも
嫁を家に縛り付ける都合のいい言葉です
都合の良い時はあっさりと切り捨て他人
必要に応じて家族と言う言葉を正論のように振りかざして私を自分の思い通りに縛り付けてきた姑がウチにもいますよ
絶対に忘れないし、許せないし、しかもウチはまだ縛り付けてきます
夕方5時を過ぎると電話してくる姑
アンタ、今どこにいてるの!
もう、いい加減にしてほしいです
Re:わかります、わかります
同居したばかりに「嫁」と「家族」に翻弄されいいように使われてきました。
とはいえ、「ました」の過去形は形ばかりです。
どんなに叫ぼうが、影で威張り散らそうが、精神的には呪縛から逃れられない私です。
でもいつか、解放される日が来るのだと信じて一緒に耐え抜きましょうね。^^