大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
裏手のお宅からなかなか激しい怒鳴り声が漏れ聞こえてきます。
この時期は窓を開けてるせいで余計に筒抜けです。
数年前に中古住宅をリフォームして引っ越されてきたお子さん二人の四人家族ですが、頻繁に祖父母が訪問しています。
引越しの挨拶の時、しばらくしたら同居する予定だと伺いましたからご主人の両親だと思います。
最近よく聞こえる怒鳴り声は奥さんのストレスが相当に溜まっているからでは?と思えてなりません。勝手な想像なんですけど。
どんな風にリフォームしたのか知りませんが、玄関は一つですし、お風呂も増設した感じはありません。
あいさつに見えた時、同居するためにこの家を買ったというご主人の嬉しそうな話しぶりに、大変だなと思いながらも笑顔で相槌を打った私です。
「子供のために」
何度かそのようなセリフが飛び出しましたが、果たして同居は子供のためになるのでしょうか。
今は別居のはずですが頻繁に訪ねてくる義両親らしき方は夜遅くまでいる様子です。
一旦来たら夕飯まで一緒に過ごすのでしょう。怒鳴り声は朝、聞こえてきます。
人様の家のことなのにあれやこれや思いを巡らせてしまいます。真相はわかりませんが。
私が同居のストレスを子供にぶつけてしまい、いつも怒り狂って叱ってばかりいたことを思い返します。
いいえ、叱ったのではなく、ただただ怒鳴りつけて自分のストレスのはけ口にしてしまった...
そのお宅にも広い芝の庭がありますが雑草の勢いに手入れが追いつかないようです。
たまに義両親らしき方も手入れをしていますが、そんな時は奥さんの姿は見えません。
お嫁さんである奥さんの気持ち、お察しします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
この記事へのコメント