忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






出口がなかなか見えない中、それなりの日常生活を送れていることに感謝しなければいけないのかもしれません。

そこまで貧乏な生活があるのかというくらい喘いでいた時期を乗り越えて、賃貸収入とスーパーのパートがメイン収入です。
奇跡的にも、私の職場がスーパーだったことと賃貸収入が飲食店など影響が大きいところでなかったことで収支的にはあまり変わりません。

そうは言えど長引けばどうなるのか、今のところは変わりなくとも先が見えない怖さがあります。











メディアでも盛んに言ってますが、今回の騒動で今までの常識がひっくり返ってしまいました。
商売時代の知人も疲弊しきっています。
それが賃貸物件でなく自分の城であっても収入源である商売が立ち行かなくなったら行き詰まってしまうのです。

その痛みはわかり過ぎるほど知っています。
立っていることさえ危ぶまれるほどの打撃です。
借りれば済むことではありません、借りたら返さなくてはいけないのです。

そして、経験上から、テレビで言うほど簡単には貸してもらえない現実です。
なんだかんだと理由をつけて貸してもらえなかった辛酸を嘗め尽くしてきました。

息子たちが学生だったあの頃だったら!
そう思うと胸が締め付けられるようです。もしかしたら大学を辞めることになったかもしれません。借金だけが残って破綻していたと思います。

たまたま私たちは時代が少しずれたことで軌道修正しながら前に進んでくることができました。

ただ、義母の引っ越しが遠くなりました。
今まで満室だったのですが、今後はいざという時のために一部屋空室を作っておくことになったそうです。

例年と変わりない固定資産税の納付書が届きました。
今年はやけに早いです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






世の中が混沌としてきました。
この先どうなるのでしょうか。
不安しかありません。

ただ言えることは、店をやめていて救われたと。
今とて楽観視はできませんが、あのまま商売をしていたら完全にアウトです。

息子達が都会に住んでいるのでそこが心配ですが、届く連絡は比較的落ち着いてる様子なのが救いです。











実は楽天カードのキャンペーンで自動リボというものに挑戦してみました。
一回払いが自動的にリボ払いになるもので期間中に四万円利用で六千円がもらえるというものです。

欲の皮を突っぱねて参加したものの四万円の壁は高く、延ばし延ばしにしているうちにギリギリになってしまいました。
明細計上されるのが利用日なのか計上日なのかで慌ててしまい、あちこち調べてるうちにこんな時間です。

この頃思うのは、何でもかんでも「遅くなったな」ということです。
理解力も衰え激しく、勘違いも度々、物忘れもひどいのです。

買い物へ行ってメモした紙を忘れることは日常茶飯事!
もしかして自分の知らない時間に完全に痴呆状態になってるのではないか?と疑うほどです。
これが歳を取った現実なんだとショックです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]