忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






先日の息子一家が帰省した時の写真や動画がまとめられて送られてきました。
今はそういったアプリがあって本当に便利になりました。

その中のいくつかに義母の姿がありました。
半日近くこの家に来てたのだから当然の結果ですけど、自分のスマホの中にあることが嫌なんです。

そして、自分の姿も義母に見られているかと思うとゾッとしました。
映像の中でも接触したくないんです。











なんでしょうか、
映像の中の義母と孫が笑顔で触れ合うのを見ただけで負けたような気持ちになるのは。

いいとこ取りばかりの人生で幸せですね!
僻み根性でしかないのはわかっています、でも、心の慟哭をとめられないのです。

やっと離れられたのに、なんでここであわなきゃいけないわけ?
理不尽なクレームが湧き上がる自分が抑えられません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






なんだか気だるくてやる気なしの毎日で、
言いたいことは山ほどあるのにいざパソコンをあけると目が閉じてしまう不甲斐なさでした。

少しお休みしようと呑気にブログを放棄したらこの有様です。
年度がわりの慌ただしさもないのに気持ちだけがあくせくしていました。

この間に息子一家の来訪や職場の環境変化などもありました。
環境の変化、というほどのことではありませんが日常の変化についていくのが難しくなってるなと感じています。











息子一家が来るときに毎回私の心に引っかかること、それは義母の存在です。
毎回毎回、どのタイミングでひ孫と会わせようかと話題になるのが本当に憂鬱です。

義母は同居の経験もなく自由な生活を満喫した上に、自分は同居を望み早々と家事から解放され、息子と孫との生活で面倒なことは一切引き受けずのいいとこ取り。
老後の貯金もなく、引越しもなにもかも丸投げ状態で今の生活があります。

同じ屋根の下にいないだけでいい!
そう思っていたはずがだんだんとよく深くなってる私がいます。

今回は息子一家が義母のところへ訪問するのではなく、この家に迎え入れることになりました。
仕事で私の不在の時間に設定された義母の来襲、これだけでざわざわしました。
あーやだやだ!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]