忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






人との関わりの難しさは、同居で嫌を通り越して絶望という言葉を噛みしめるほどに味わいました。

四六時中一緒に過ごす同居と、社会に出て一定の時間を共にする友人知人とは少し違うかもしれませんが、このところ会社の中でもなにかと問題が起こってきています。

同居が解消されたことで周りに目が向くようになったのか、携わる仕事が変わって自分が変化したのか、わかりません。











たかだかスーパーのパートです。
与えられた仕事を淡々とこなせばいいと思って働いてきました。

年数が経つといろいろ見えなくてもいいものが見えてしまうようになり、またそれが煩わしく感じたりします。
上司から先輩パートとして指導するよう言われるのですが、これが大の苦手なんです。

上手に立ち回れないのです。
意を決して行動しても報われないとため息が出ます。

核心をついて物申せば角が立つし、言われた人も私も良い気持ちはしません。
やんわり伝えても伝わる人とそうでない人、その人の性格にも寄ると思いますが考えだしたらきりがありません。

上からは次々と要求が出され、ふっと「私、パートですけど」と心の中で反芻しています。
家の居心地がよくなったら出社が重荷に感じてきました。
どれだけ我がままなんでしょうか、笑うしかありません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






どうもやる気がおきません。
やる気というより気分が沈んでなかなか集中できないのです。

自分で自分を鼓舞してみたりするのですが空振りの様相です。
仕事中もなかなか集中できず、ぼんやりしてハッとすることがままあって凹みます。











今までの苦労を思えば何でもないような小さなモヤモヤが引っかかってるのです。
仕事上の試験だったり、空っぽになった貯金だったり、先々のことを深読みしすぎて動揺したり、

つまり、物は考えようみたいなどうでもいいことを悪い方へばかり想像し脹めて落ち込んでるのです。毎年、この季節になるとこういう負の気持ちがひろがって沈み込んでいるかもしれません。

気持ちを修正しようと思うのですが、なかなか這い上がれないのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]