忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






みなさま、あたたかいコメントをありがとうございます。
現実の世界では知る由もないネット上だけの繋がりにも関わらず、応援し支えてくださってきたことに感謝申し上げます。

お返事も必ずさせていただきますので少々お待ちください。

さて、昨日の今頃ですが、
歓喜に沸いているかと思えばそうでもなく、びっくりするくらい拍子抜けでした。











それよりも前日、前々日にはわけもなく興奮状態になり、思い出したくない苦く辛い過去が反すうされて忍び泣いたり、なんでもない時に急に涙ぐんだり、不安定そのものでした。

初めての誰もいない玄関で「ただいま」と言うつもりでしたが、実際は声が出ずにいつものように無言で靴を脱ぎました。

なんの遠慮もいらないお風呂も、
周囲の風景に変化もなく、必要なものだけを抜き取って出て行ったために散らかった生活感ありすぎの義母の台所を見たせいか落ち着きませんでした。

当面は片付けに通うことになってます。
義母の片付けが終わったら残ったものは処分してしまうつもりです。
年内に終わらせたいと思ってますが、どうなることでしょう。

とどのつまり、まだ実感は沸いてないのです。
そのうちじわじわやってくるのでしょうか?

当日のことはまた次回に書いていきます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






2021年11月12日
21年11月12日
回文のような数字の羅列になりました。

今夜、
今も夜ですが。
仕事から帰れば、このボロキッチンの家に義母はいません。
そういう段取りになっています。











忍者生活さようなら。
烏の行水さようなら。
トイレ我慢さようなら。
洗濯竿よ、おかえりなさい。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]