忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






気がつけば食欲落ちたなあと思う日々です。
少し食べ過ぎるといつまでも胃もたれ状態が続きます。

以前は甘いものは別腹の言葉通り、お腹いっぱいでもおやつは入ったのに今欲しいとも思わなくなりました。
皮肉なもので少しだけ自由に買えるようになったら胃が受け付けない悲しい現実です。

誰かが言ってました。
年老いてからだと旅行へ行くのも嫌になるから若いうちにどんどん行った方がいいと。
行きたくたって行けないよ!と思ったものでした。











でも、本当にそうなるのですね。
私だけでしょうか?
出かけることが億劫になりました。
コロナ禍でそうそう出掛けられませんが。

第一に出掛けるために着替えたり化粧をするのがめんどくさいのです。
義母のいるこの家にいることがあんなに嫌だったのに...

行くあてもお金もないから近場の公園やどこかの駐車場で車の中で長い時間やり過ごしたこともありました。
帰れば家政婦の仕事がたんまり待っているのに車の中で無駄な時間を過ごしたあの頃は遠くへいきたくて仕方がなかったです。

最近の無気力さが怖いです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR







敬老の日でした。
半分忘れてたといってもいいかもしれません。

勤め先もニュースも「敬老の日」が流れていたのになぜか頭に入ってきませんでした。

無意識のうちに拒絶してるのかしら?
だいたい、私には存命している祖父母はいませんから。











義母は初孫である長男が生まれるときに「おばあさん」の位置付けを極端に嫌がりました。
そのときの軋轢が今も根深く残ってる?

いいえ、私がそのことをいいように捉えて理屈づけしてるだけです。
ばあばと呼ばれたくないんだから、おばあさんにはならないのだから仕方ないじゃないですか!
敬老の日と無縁になっても自業自得です。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]