大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
前回の記事アップから一週間も経ってしまいました。
相変わらず不定愁訴は続いていますが、軽くなった気がします。
気のせいかもしれませんが、お中元セールのストレスもあったかもしれません。
オンライン化された受注システムは結構ストレスでしたから。
それにしても暑いですね。
早くも夏バテ気味です。これも年齢でしょうか。
私がバテバテの中、義母の元気なこと!
ボロキッチン部屋の掃き出し窓に今年もグリーンのカーテンを作ろうと用意しています。
六月の天気があまり良くない上に日差しも少なかったせいか例年に増して成長が思わしくありません。グリーンカーテンどころか立ち上がって窓際へ行かないとグリーンが見えないくらいです。
そしてやっと花が開きだしました。
その花の前に立って、ブツブツ言ってるのです。
人の部屋の前に突っ立って花がどうとか独り言を言ってるのです。
嫌すぎてどうかなりそうです。
マザオが気がつけばすぐに外から回って義母を引き離しに行くのですが、
それもイライラに火をつけます。
かといって、部屋の中から声を掛けるのは言語道断!
毎回毎回、同じこと注意さても繰り返す義母にどうしようもない怒りがこみ上げてます。
早く目に入らないように離れた場所で暮らしたい...

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
なにをそんなに焦っているのか、自分でもわかりません。
焦りのせいで不整脈のようなかすかな圧迫感があるのか、なんともいえない気持ち悪さがまとわりついてます。
めまいというには大袈裟で、胃もたれ?胸焼け?肩こりから来るような、軽い頭痛のような、
いわゆる不定愁訴に悩まされています。
寝込むほどでもなく、日常生活も仕事も大丈夫です。
これが本当の更年期障害でしょうか?
今までも指の曲げ伸ばしが痛かったりホットフラッシュがあったり、更年期障害らしきものは経験済みです。
現状がコロナで敏感な時期なので不調だと公言しにくい雰囲気があります。
仲間内では話せてもこんな体調不良で休みますなんて言おうものなら大変なことになりそうな予感がします。
もっとも休むほどではないのですが。
気分も沈みがちなところにぼんやりと不定愁訴がまとわりついて余計に沈み込んでます。
そんな中でひとり元気はつらつなのは、義母です。
はあー

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村