忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






小姑の自慢の子が就活です。
もし内定をもらったら、誰しもが感嘆の声をあげるようなところばかり受けています。

その中のひとつが最終まで来ているそうです。
身内が頑張っていることは喜ばしいことですし、我が子だったら祈る気持ちで成功を願っているでしょう。

なのに、もやもやしているのです。
やきもち?
認めたくないけど、小姑の恵まれた環境が悔しいのでしょう。











小姑の無理難題にいつも耐えてきました。
長男の嫁たる者云々の説教まがいの言葉もじっと我慢して聞き流してきました。

あんたの旦那も長男だよね!?
なんで別居のち自分達だけの家建ててるの?

息子が受験の大事な時にみんなで集まってどんちゃん騒ぎしたよね?
塾代もない資金繰りに苦しむ生活で受験生なのにバイトさせてたこと、それが本人のためになるとか言ったよね!
自分の子は習いことと塾で毎日大変だって?

私はまだ同居で苦しんでるのに...

ひねくれっぷりに自己嫌悪、でももやもやしっぱなしなんです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






気がつけば六月です。
こんな風にして瞬く間に夏が過ぎ、また年末が来て
繰り返しの早さについていけません。

マザオの手配でワクチン接種を終えた義母はますます元気になっているように感じます。
部屋の中に閉じこもりがちだった数ヶ月前とは打って変わって部屋を出て家周りを徘徊してます。

おかげで私はトイレすら我慢しっぱなしです。











朝から部屋を出たり入ったり、外へ行ったかと思うとすぐに戻ってきたり。
義母と顔を合わせたくない私はひたすら様子伺いをしないとボロキッチン部屋から出られなくなりました。

少し前までこんなに頻繁に動き回ってはいなかったのに。
ワクチン接種で元気はつらつです。
副反応のかけらもないようです。

早く自由になりたいと思えば思うほど逆方向へ向かってる気がしてきました。
なぜあんなに丈夫なのでしょう...

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]