大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
この不定愁訴はどこからくるのでしょうか。
お腹の張りもずっと続いていて不快です。
食べ過ぎ?
もともと食いしん坊ではありますが、このところ食欲減退でたくさん食べられなくなっています。
体も経年劣化してるのでしょうね。
漠然とした不安や根拠のない普通だという自信が入り乱れてます。
六月も終わりです。
あちこちで今年も半分が終わったといっていてハッとしました。
こうしてまた歳を重ね、月日が過ぎ去っていくのですよね。
マンションライフが忘れ去られたかのような毎日で知らず識らずストレスがかかっているのかもしれないです。
寝込むほどでもなく、仕事も行っています。
以前のような「さあ、やるぞ」のような勢いも活力もなく、気持ちは「いつまで!?いつまでこんな生活?」と繰り返しています。
疲れます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
PR
このところ小姑が身近です。
コロナ禍の中、日参ですか?
駐在で遠く離れた日々から帰国し、子供達の受験が終わり、そうこうしているうちにコロナ騒動でした。
駐在前は頻繁に来ていて疎ましい存在でしたが、そんな経緯で小姑たちがうちへ来ることは激減していたのでした。
そのせいか、久しぶりの来訪も鬱陶しく感じます。
幸い、フルタイムで仕事をしているのでばったり会う機会も少なかったのですが、このところやけに姿を見掛けるのです。
嫌な予感...
会う確率が高いということは、それほど頻繁に来ているのでしょうか?
確かめたいけど聞きたくない、矛盾する気持ちを抱えて悶々としています。
ちらりと聞きかじったのが小姑同士が喧嘩中?
どうやら仲違いしているようです。
首を突っ込むつもりもありませんが、とばっちりを受けないように祈るばかりです。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村