大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
同僚の娘さんが結婚されるとかで職場で結婚費用の話題になりました。
結婚式の費用が五百万円!!
腰が抜けそうでした。
掛ける人は掛けるのでしょう。
話題の発端になった同僚も若い人たちの希望で地元を離れたリゾート地で結婚式をあげるそうで、お金のことで頭が痛いとこぼしてました。
リゾート地と言ってもさほど華やかなイメージはなく、自宅から日帰りできるところです。
正直、聞いたときは「なんでそこで?」と聞いてしまいました。
同僚も同じ反応を娘さんへしたそうです。
考えあってのことでしょうけど理解できないことでお金が湯水のように飛んでいくと嘆いていました。
うちの息子はそこまでのこだわりがある様子はないですが、この話は人ごとではありません。
どうしよう...
この数ヶ月、内職にも手を出し頑張って来ましたが、貯金など全然できていません。
シングルマザーの同僚が、「その家その家で違うから」と、子供達に任せっきりで何にも出してあげられなかったと言います。
でも、うちは男の子でマザオと私、しっかり両親揃っているのです。
同居でもなく、近くに住んでいるでもなく。
やはりお祝いは必須でしょう。
世間知らずでお恥ずかしいのですが、相場というものを知りません。
昨日の話で、娘さんが結婚する同僚は五十万が限度と言っていました。
お祝い金五十万...
頭の中が真っ白です。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
実は、小姑の子供達が進学したお祝いをまだあげていません。
うちの息子達の時のことを思い出して素直に用意できませんでした。
それに帰国の挨拶もないし...
マザオも「今度来た時でいいと思う」と言っていたのですが、その「今度」がいつも突然で挨拶もないからです。
そういう人間だと思ってこちらも素知らぬ顔で過ごせばいいのに、なぜでしょうね。
悶々とする私がいます。
どれだけ「礼儀」とやらのうんちくを垂れたか、過去に戻って聞かせてやりたいです。
そうはいっても今の私のやっていることは同類...ですね。
パソコンの調子が悪いのか、それともサーバーダウンなのか、
ブログを書いてアップしようとしては全部消え、気持ちが萎えます。
三度目の正直で書き出してみたら最初と書いてることが違うんですけど。
今日、マザオの住民税の納付書が届きました。
賃貸収入の部分を確定申告しているのでこの時期に納付書がやって来ます。
自動車税に固定資産税で喘いでいるところに、先日の事故で今年の保険料がぐんと上がることが決定して打ちのめされているところへのしかかって来た住民税。
流石に進学のお祝いも渡さなければならないでしょう!
そこへ結婚式の話が浮上し、もう何が何だかわからなくなっています。
あっちもこっちも出ていくことばかり、ため息です。
実は小姑がきた時にいつでも渡せるようお祝いは用意してあります。
でも、最初は、過去の苦い思いが湧き出てまだ渡さなくていいと私の中の悪魔が囁きました。
マザオには税金で首が回らないからと嘘をつきました。
その次に来たチャンスも、次男の時は夏を越していたとか、小姑の新築祝いをめぐってのいざこざが思い出されて、まだ!と出し渋りました。
引き出しの中で眠っているお祝い金を何度も支払いに充ててしまおうかと出したり引っ込めたりしながら今日までになってしまいました。
一つ過ぎ去ってもその次が、次から次へと物入りです。
いつか楽になる日がくるのでしょうか。
それでも以前のような、赤貧とまではいかない生活ができていることに満足しなくてはいけないのでしょうか。
昔から使いたい放題、信じられない金銭感覚の義母が満ち足りていることが悔しくてたまりません。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
