大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
納税金額の連絡が来ました。
事業税と消費税です。
それと同時に、郵便受けに入ってた車検のお知らせ...
目眩がしました。
お正月には方向性が決まってると踏んだ甘々の収入プランは物の見事に大ハズレでした。
二月に入って、どうにか決まりそうなんてブログにも書いて一息ついていたら、先方の都合があやふやなまま四月です。
五月は納税ラッシュなのにどうすればいいのでしょう!
いろいろ考えると動悸がしてきて冷静に物事が考えられなくなります。
とはいえ、元々が確たる根拠もなくなんとかなる!と決断した背景もあって今さら何を言うと我ながら反省しきりですが。
ただ、店を続けたところでどうしようもなかったのは事実で営業を続ければ続けるだけ赤字、自転車操業がますますひどくなる状態だったのです。
日銭が入るということはお金がない現実が薄らいでしまって、実際に資金繰りで奔走している者以外は蚊帳の外です。だから、マザオももちろん、義母などいくら私が事実上破綻していると訴えてもまるで他人事だったのですから。
ここまで書いて思いました。
店を続けてもどうせ遅かれ早かれだめだったのですから、こうなったらとことん待つしかないのかもしれません。
私がやり繰りでこんなに悩んでるのに、ガスファンヒーターはつけるわ、朝風呂を沸かすわ、電気はつけっぱなし...
ク◯ババアはやりたい放題です!
都合のいい時だけ「年寄り」になるな!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
強気だった私の気持ちも沈みがちです。
絶対に巻き返す!
そんな意気込みは半年も経つと、本当に大丈夫なの?いつまで持つ?、そんな不安に変わってきました。
夜、ぼんやりした無駄な時間が過ぎて深夜二時三時になってやっと寝るような状態です。主婦業から脱却出来ているのでからだはしんどくありません。それは助かってますね。
でも、さすがに昨日は睡眠不足だったのでしょう。気がついたらうたた寝をしてしまい夜中に目がランランでした。
今日は休みなので、延ばしに延ばしていたヘアカットへ行きたいと思います。
お財布の中には千円札二枚しかないけど!
安いカットハウスしか行けないので、ヘアカラーと合わせて二千円あれば十分です。
悲し過ぎる?
こんな貧乏生活はお店をやめる前から当たり前です。普通のことなんです。だからなんとも思いません。
でもこの半年で私の考えも少々変わってきていたようです。
職場では当たり前に飛び交う言葉、「お金ない」も人によって格差があるということです。
話の一端から、やっぱり私の感覚は麻痺してますね。
ここ数日は寒の戻りで寒いですけど、装いは春らしくなってきました。日頃、貧乏を自慢し合ってる同僚達の春コートがロッカー室にずらりと並んでいます。
自分の薄手のジャンパーが恥ずかしくてロッカーの中へ突っ込んでます。子供の小学生の頃のウィンドブレーカーのお下がりがお気に入りなんて。
今日、カットハウスへ行ったらお財布の中の紙幣はなくなります。お給料日まであと...、
いえいえ、お給料日から十日しか経ってませんけど。
感覚が麻痺してるだけですか?
私の人生壮絶過ぎる!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
