忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






心ここに在らず
こんな言葉がぴったりの心境でしたけど、少しずつ自分を取り戻しつつあります。

なるようになるさ!
かなり無理してますけど、こう思うしか心の均衡を保てそうにありません。
毎日、リレーのスタートラインに立っているような動悸と浮遊感に苛まれていましたが、徐々に収まりつつあります。











引っ掛かりを拭えない理由のひとつに息子の結婚式がありました。
義母や小姑たちの参列はないとわかってホッとしています。
ふたりにもしがらみや都合というものがあるでしょうから、こちらは一切口出しをしないようにしていました。
今回の実家がなくなると騒がれてギクシャクした中、結婚式で顔を合わせるのは嫌だったのです。

続けて、転職した長男から近況報告が入りました。
滅多に、というか連絡がくるのは「困った時」の長男ですが、今回は嬉しい報告でした。
思えば、同居の煽りを散々に喰らって辛酸を舐めてきた息子です。
マンション購入を寸断されて、受験の邪魔をされた苦い記憶が蘇っていました。
いつも肝心な時に横槍を入れて台無しにする!って。
けれど、結果オーライの報告に嬉し涙があふれそうでした。

頑張ったね!
今までの苦労が報われたね!
息子たちの幸せに後押しされて、負けるもんかと思えました。
気持ちを奮い立たせて前へ進まないと、やっと前向きな気持ちが芽生えてきました。

神様仏様、お願いですから私の願いを叶えてください!
自由をください!
もうそろそろ解放してください!

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR

この記事へのコメント

Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Comment
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

無題

初めまして
いつも読ませてもらっています
一度もお目にかかった事もない人間ですが、そんな私も微力ながら一緒にお願いします
充分過ぎるほど頑張っておられます
どうか自由で充実して楽しい日々を
  • by もん
  • 2018/11/18(Sun)00:39
  • Edit

Re:無題

もんさん、こんにちは。
一緒にお願いしてくださってありがとうございます。
ブログを書くことでストレスを発散し、こうして共感していただいたり背中を押してもらえます。
やっと立ち上がりました。^^
  • by うーさん
  • 2018/11/21 09:51

無題

あー悔しい、どーにも出来ないのがもどかしい。私も長男自営業完全同居で30年。80を過ぎた義両親は2人揃って益々健康です、先が全く見えません。「だったら別居しちゃいなよ」って、無理なんです。50半ば過ぎの私の主人は80過ぎの義父から現金支給の給料を手渡しでもらってるのです。ここ数年主人の兼ねてからの夢で農家を始めたのですが、その畑は義父の物です。土地も家も数件ある貸家も全部義父名義です。80過ぎても全く譲る気は無く、まだ土地活用をしています。もう孫も結婚したし、いい加減代がわりしてもらいたいものです。それによってはホント30年支えて来ましたが私にも考えがあります。とは思ってますが、考えてるうちにこっちが逝きそうです。主人と「そろそろ終活しよう」と話してます。
  • by よん
  • 2018/11/18(Sun)10:47
  • Edit

Re:無題

よんさん、こんにちは。
「なぜ別居しないの」「さっさと別れちゃいなさい」
ごもっともな意見でもあり、無理難題でもあります。
できるものなら、ここでグズグズ言っていたりしませんから。

今の高齢者は元気で強くて長生きですね。
「こっちが先になりそう...」
仲間内では常套句です。
負けるもんか!やっと以前の私に戻りつつあります。
きっといつかは、希望を捨てないで進もうと思います。^^
  • by うーさん
  • 2018/11/21 09:56
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]