大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
片付くどころか、なんだかどんどん物が増えて部屋が散らかってるようにも見えます。
いえ、見えるのではなく実際、散らかりまくってます。
私もすっかり掃除という概念がなくなりつつあって、マザオに丸投げが良くないのですけど。
不要なものを捨てようと遅まきながら私も断捨離することにしました。
超のつく貧乏で何もない家なのに、捨てるもの=ガラクタは山のようにあります。
いざ片付けに入ると捨てられない自分に愕然としました。
ハギレで作ったわらじが息子の部屋のクローゼットに突っ込んだ段ボール箱から出てきました。
遠い昔に参観会で親子製作したものです。
捨てるに捨てられず、かと言って履くにはちょっと,,,
手にしたまま思い出にふけっては時間だけが通り過ぎてあっという間に休みは終わります。
片付けどころか、却って広げまくり埃を撒き散らしただけですね。
マンションへ引っ越すことが私の最大で最終の夢ならば、もっともっと家の中をスッキリさせねば!
いくつかヤフオクへ出品してみました。
意外と売れるものです。
出品するまでの手間暇を考えたらどうなのか分かりませんが、「捨てられないけど不要なもの」をなんとかしなければなりません。
ああでもない、こうでもない、と空想だけが先走って毎日が過ぎていきます。
時は金なりと言いますが、これが老いていくということなのでしょうか。
最近はナーバスな気持ちになることが多くなりました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
マザオのタイミングの悪さは今始まったことではないのに、いつもドツボにはまってしまいます。
昨日の帰り、
私の勤務形態には珍しく日の明るいうちに帰宅でした。
朝のうちは薄曇りながら晴れと言えなくもないお天気が帰る頃には土砂降りの雨で肌寒いくらいでした。
こんな天気の日は道路が混むのに、わざわざ慢性渋滞の道を選んで迎えが遅れたマザオです。
仕方ないと思いながらも、せっかく早く帰れる日に何よ!とイラついて寒さが拍車をかけました。
大人気ないのはわかってますが、どうしたものでしょうね。自分でもあきれます。
そんな昨日の今日です。
今のうちにお風呂へ!、マザオが言うので急いでお風呂へ直行しました。
義母が夕方から出かけてまだ帰宅してなかったのです。
烏の行水です。
焦りまくって、お風呂から出ようとしたら義母のダイニングの灯りが漏れていました。
帰ってる!!
台所の横に洗面所がある方が便利だという皆の意見で、事実、子供が小さい時は何かと助かりましたが、今となっては後悔しかありません。
義母の台所を通らなければお風呂へも行けない...
今日はその反対の憂き目に遭いました。
お風呂へ入ったら義母が帰宅して台所へ腰を据えてしまい、私は脱衣所で忍者のように音をさせないよう着替えて義母が立ち去るのをじっと突っ立って待っていました。
馬鹿馬鹿しいと思うようなことが普通になってしまったこの家であとどのくらい我慢をすれば良いのでしょうか。
はぁー

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
