忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






新しい元号が発表されて、いよいよ幕開けがすぐそこまできています。
私の幕開けはいつでしょうね?

お休みの今日は溜まったいろんな事をこなすべく、一日家にいるつもりでした。
義母はといえば、相変わらずお出掛けのようでマザオが送って行きました。

休みの日はいないに限ります!
いない方がいいのに、出掛ける義母へ「また!?」という感情が沸くのはなんでしょう。

私は気持ちよく出掛けさせてもらえなかった、昔の恨みつらみがこんな感情を巻き起こすのかもしれません。











途中で、
特に今日行かなくてはならないけれど、コンビニへ行こうか迷いました。
歩いていくのが面倒に感じて、車だったら他にもそことここと、ロスのないよう順番をメモしながら出掛けることをマザオに告げると...

「何時頃に帰ってくるの?」
義母を迎えにいく算段があるのはわかってました。
でも、この一言がひねくれ根性を招き出し、出掛けるのを取りやめた私です。

本当は出掛ける支度が面倒になったのと、明日でもいいやと腰が上がらなかったのですけど。
マザオの一言が輪をかけて、出掛けるのをやめてしまいました。
明日、またバタバタするのは目に見えていまるのに。

やっぱり、この家はまだまだ義母中心なのです。
私の自由はいつ来るのか...
新たな時代まであとひと月、私にも早く新しい時代がきて欲しいです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






本当は昨日から義母は不在のはずでした。
そう聞いていたのです。
小姑とどこかへ行くとか。

ふん、自分ばかり娘とあちこち出掛けていい身分ですこと!
嫌味の一つも言いたくなりますが、いざ取りやめになるとそれはそれでがっかりです。
急になにもやる気がなくなります。

義母さえいなければ...
いつもいつも、こんなことばかり考えてしまいます。











この頃、仕事中にも足がつったような感じになる時があります。
立ち仕事なので足に疲れがくるのは当たり前ですが、前よりずっと弱った感覚です。
五十になる前に店をやめて生活を一新するんだ!と勢い込んだあの頃より十年も経ってるのですから。

あと五年経たずして還暦です。
文字にしてみると自分でも驚いてしまいました。
あためて本当に時間がないと感じています。
義母はどこまでくっついてくるのか、ただただ溜息しか出ません。

どうしようもない現実にめげそうです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]