大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
毎日ブログを書こうと思っているのに、なかなか実行できません。
仕事から帰るとうたた寝してしまうのです。
そのまま日付が変わり慌てて布団へ潜る毎日です。
やらねばならないことも山積みで休みの日は空回りするばかりで少しもはかどりません。
我ながら段取りが悪過ぎます。
これも歳のせいでしょうか。
だとしたら、確実に頭も体も衰えてきてるのです。
衰えはわかりきってることですが、想像以上にきてる感じがします。
引っ越しなんかできるのか...
引っ越しといっても、まだなにも決まってません。
それどころか義母の入所も未確定のままです。
申し込みをして早三ヶ月、早いような遅いような...
でもあの時の勢いはすっかり影を潜めてます。
前の日常が戻ってきてる感じです。
その以前の日常に衰えが加わりました。
一度座ったら動きたくありません。
すぐに居眠りが始まってしまいます。
早寝早起きを心がけようと思って早く寝床へ入っても目が冴えて、今度はなかなか眠れません。
結局、いつもと同じ時間くらいに寝てるのだと思います。
朝もいつもと同じ時間に目覚めます。
こんなんじゃダメだと自分に言い聞かせても、自分で言い訳して楽な方へ流されます。
これでは義母と同類になってしまう!
あんなに過酷な生活をしていたのに、今ではすっかり自堕落な毎日です。
これが歳を取ったということなのか、慣れなのか、
これからが勝負だと誓ったのに全然ダメな私です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
明日、義母が泊まりがけで出かけます。
こんな朗報は早く教えてくれなくちゃ!
残念ながら一泊二日で両日とも私は仕事です。
こういう時に連休だったら最高なのに、いつもタイミングがずれてます。
今回は旅行でなく、孫のイベント事を見に行くとか。
大学進学で一人暮らし中の孫のイベントへ祖母が!?
なんと小姑一家揃って応援だそう...
義母を泊まりがけで連れ出してくれるのはありがたいですけど、理由を聞いてもやもやが広がってます。
仕送りも満足にできず、アルバイトに明け暮れた息子たち。
下宿先へ行って掃除やご飯を作ってあげたいと思っても時間も交通費さえもありませんでした。
ギリギリというにはおこがましいほどの少額の仕送りと奨学金とアルバイトで乗り切りました。
今も親子共々で多額の教育ローンを返済中です。
そんな自分たちの境遇と比べて、小姑たちはいくら仕送りしているのでしょうか。
知ったら妬みが増すだけなので知らなくていいんですけど...
義母まで誘ってイベントへ一族で乗り込む!
何事ですか?
阿呆らし!!
長い同居生活でひねくれた考えしかできない自分にもがっかりします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
