忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






ホットフラッシュ、膝に肩に頭痛、まあ人並みにあちこちガタは来てますが、再検査になったことはありませんでした。
同年代の人が判定を気にして直前ににわか節制するのを効果あるのかなと首をかしげていました。

先日、結果が届いてにわか節制をする人の気持ちがわかる気がします。
悪玉コレステロール値にCがつきました。
たったそれだけでガーンという気持ちです。











要観察というだけで、急に不安になったり、この年齢ならみんな似たようなものでしょと開き直ったり、本当は気になってるのに強がって開き直ってるともいえます。

思えば義母の健康なこと!
未だ言うことなしで、腰も曲がっておらずスタスタ歩いて元気そのものらしいです。
しばらく会っていないので本当の姿はわからないですけど、こっちの方がよほどヨボヨボなのかもしれません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






「母の日」
この言葉だけでいやーな気持ちになるのは過去の積み重ねです。

行事に振り回されてきた私は、こういう世間的な行事に天邪鬼的な思いを持ち続けてます。
俗にいうひねくれ者です。

母の日だから何?
そんな気持ちです。











自分がやったことは自分にかえる、心のどこかにそんな気持ちも持ち合わせてます。
だからと言って母の日に何かをしようという気持ちになりません。

義母には小姑だちだっているし、やりたければマザオがやればいいと思ってます。

ならば、自分はどうなのかといえば息子たちも私と同じスタンスでしょうか。
サプライズのある年もあれば、全く音沙汰のない年もあります。
私は全然気になりません、息子は息子の生活を送ってくれたらいいんです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]