大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
動画アプリでたまたまチラ見したドラマ、続きが気になり登録してまで見ています。
お試し無料期間中に結末まで見切ろうと思ったらパート7まであり、テレビ漬けの毎日です。
あれほど嫌っていたテレビに釘付けになっているのです。
嫌っていたわけではなく、嫌いにならざるを得ない状況だったというのが正解ですが。
部屋に籠っていれば「何をしてるのか」と言われ、一日中奴隷のように家事を続けたあの頃、
テレビをつけるなど言語道断でした。
イヤホンをしたり、座っていられない時は音を出さずに映像だけ流してました。
とはいえ、ほとんどテレビをつけることなんてなかったですけど。
だからテレビなんか大嫌いと公言してきました。
ドラマも見ない、芸能人も知らない分からない、こんな私が寸暇を惜しんでドラマを見ています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
クリスマス用のプレゼントを買いに行きました。
少し前までは年中行事に贈り物をするなんて考えられない生活でした。
もっと過去を振り返れば、子供の誕生日プレゼントすら用意できなかった時代があります。
芸能人が、貧乏生活の反骨精神で今の自分があるというような話を羨ましく聞いていました。
私には才能も美貌もなく、あるのは願望と嫉妬だけでした。
そんなだからダメなんだよ!
自分に突っ込むことはあっても「挑戦」する勇気はありませんでした。
そんな勇気があったらこの家を飛び出してたかも、ですね。
裕福というには程遠いけれど、やっと欲しいものを買えるようになりました。
もちろん身の丈に合ったレベルです。
贈り物をするワクワク感を久々に味わってます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
