忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






思い返せば、義母が引っ越して以来、小姑たちと会っていません。
この家に来ないのはもちろん義母の部屋にも行っていないようです。

サ高住に入る、話が終わらないうちに怒鳴り散らして反対した小姑も一度二度の来訪で音沙汰ないようです。確認したわけではないけど、マザオからも小姑の話がまったく出てきません。











それどころか、自分たちの老後が見えてきて、今更の同調?

自宅から出ることをあることないこと大袈裟な話で不安を煽って、自分たちの帰る実家がなくなるのは絶対に許さないと喚いたくせに、ぴたりと姿を見せなくなりました。

遅かれ早かれ、小姑たちも私と同じような問題を抱えるのは明白です。
義母の周りも、だんだんと本当の老後を心配して様子伺いをする人がいるようです。

身動きが取れなくなてから慌てても遅いのに!
私たち自身も明日は我が身で気を引き締めていきたいです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






節々がギシギシ鳴ってます。
先週、息子一家がやってきました。

迎え入れる準備に張りきったマザオもだいぶお疲れの様子です。
愛らしい孫に振り回されるのも楽しく、あっという間に時間は過ぎて行きました。

残ったのは虚脱感と筋肉痛ですが、いい距離感が保てています。











息子たちの暮らしぶりを聞くといつも羨ましい気持ちが先行します。
いいなあ、別居って

良いことばかりではないとわかってますが、私もあんな生活したかったなあって。
子供より義家族優先の生活の嫌悪感を思い出してゾッとしました。

からだも気持ちも日常に戻さなくてはなりません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]