大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
年度末ですが、仕事も私生活も構える行事がなくて落ち着いてます。
気持ち的にゆとりのあるこの時期にやっておきたいことがあって書き出しています。
どれもこれも大したことありません。
その気になればささっと終わるようなことばかりです。
それなのに延ばし延ばしで少しも捗ってません。
今日も午前中に済ませて、午後は買い物に出かける予定でした。
夜明け頃にすごい雨音で目が覚めました。
まるで雹でもふってるかのようなすご音で、こんな天気なら今日は出掛けるのをやめようかなと布団の中でぼんやり考えてたのですが。
体のいい言い訳です。
朝のスタートでつまづいて、その後もだらだらと過ごして全くやる気なしの一日でした。
こんな日ばかりで全然進みません。
期日が迫って慌てるパターンですね。
子供の頃から先に先にやらないと気が済まないタイプだったのに、今は真逆になってます。
これも老化の一種なのか、単に義母という見張りや緊迫感がなくなったからなのか、
ぐうたらな自分にげんなりしています。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
月末です。
名ばかり会社の帳簿付けや来月の決算準備、マザオの確定申告など
騒いでいるものの実際やりだせば、規模が小さすぎる故にたいしたことありません。すぐに終わります。それを意気込みだけで日々過ぎて、気がつけば、焦って根を詰めるという...
今日も朝から口だけ意気込んで気がつけば夕暮れ、先ほどまで必死で書類を整えていました。
ひと段落ついて一息ついたらこんな時間です。
だらしないですね。
もう追い立てられることがなくなったらマイペース過ぎます。
性格的にはせっかちで先に先に終わらせないと気が済まないタイプだったのに、
今では先延ばし名人になってしまいました。
実は今日、小姑からお年玉のお礼が届いたらしいです。
あと数時間で三月ですけど。
義母へ預けたお年玉がやっと渡されたようで、マザオのラインへお礼が来たそう。
以前の私なら、
どういうこと!?と鼻息荒くムカ付いていたと思うのですが、不思議ですね、
はぁん、と通り過ぎていきました。
鼻で笑う、そんな感じです。
私も先延ばし名人ですから言えた義理ではないですが、
今まで?はあ?そんな気持ちになったはずです。
もう関係ない、知ーらないって感じなのでしょうか。
目の前のたんこぶがなくなって些細なことが気にならなくなったのかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
