忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






不動産は腐動産、負動産になりつつある時代が来ているとどこかで見聞きしました。
漠然とではありますけど、同じような危機感から夢のマンションライフを目標にこの家からの脱却を考えています。

というのは後から付けた理屈で、本当は義母と暮らしたこの家が大っ嫌いで本当の意味で自分の家に住みたいのです。











この家の前にあったバス停はもう何年も前に無くなりました。
一番近いバス停までどれくらい歩かなくてはいけないでしょうか。

歩いていける場所にスーパーはありません。
行けなくもないけど買ったものを持って坂道をえんやこらです。
この先、年をとったらお米やペットボトルなど重いものは無理でしょう。

息子たちは都会へ巣立って自分たちの家庭を持っていますし、この先迷惑をかけないようにと考えています。

義母がいなくなってすっかり暮らしやすくなったこの家で、息子たちが帰省すれば二世帯構造が思いの外過ごしやすく安穏と過ごしてしまっていますが、
先々のことを考えたら元気なうちに次のステップへ進まねばなりません。

つくづく義母は恵まれてると思います。
先のことを何も考えていない小姑といい、
ほんと図々しい!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






買い物へ行くつもりでしたがあっという間にお昼になってしまい、
雨も降り出してきたので引きこもりを決め込みました。

義母がいたら到底考えられないことです。
外出の予定有る無しにとにかく距離を置くことしか考えてませんでしたから。

例え外出しなくてもボロキッチン部屋にこもって忍者生活です。
トイレも自由にいけない、テレビも音を消して、ひたすら息を潜めてました。











お昼にチーズトーストを食べました。
急に食べたくなってマザオにリクエストしました。

おいしいおいしいと頬張っていたのですが、急に感傷的なって涙が出そうになりました。

その時はなんで涙が込み上げるのか分かりませんでしたが。
今になってあのピザ事件を思い出しました。

小姑が子供を連れてこの家に来た時、ピザをデリバリーしてみんなでわいわい食べていました。
まだ幼かった次男が物欲しげに見ていたのに一切れももらえず、ボロキッチン部屋にいた私にピザを頼んでくれとせがんできました。

ピザを頼むお金もなければ、当てつけのようにピザの宅配を頼むこともできませんでした。
あの時の気持ち、チーズを見るたびに湧き上がってくるのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]