忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment







ニュースで流れてる強盗事件、怖いですね。
こんなに貧乏な我が家は心配ないと思いながらも警戒は怠らないように気をつけます。

極々普通の田舎の住宅街ですが、空巣に入られた家が意外と多いのです。
ずいぶん前の話ですが、空巣にやられて家においてあったお金を盗られたご近所さんもいます。











事実、うちも危うく泥棒に入られそうになったことがあるのです。
夕暮れ時に電気もつけずに息子がこたつでうたた寝をしてしまった時、サッシが動くカラカラという音で目覚め咄嗟にテレビをつけたことで未遂に終わりました。

窓の鍵のロックを掛けてますか。
その当時はサッシの鍵を掛けるだけで、回旋しないようにするロックボタンは使っていませんでした。これ、簡単に解錠できてしまうんです。
警察が来て、教えてくれました。
こんな貧乏屋でも泥棒が入る時はあるんだと学びました。

厳しい寒さは明日も続くようです。
天候や治安、物価高と暗いニュースが続きますが気を引き締めていこうと思いました。
義母がいなくなったことに舞い上がり続けてる生活をそろそろ見直さないと。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






休みの日は時間の経つのが早すぎてあっという間に夜になります。
前夜にあれこれ計画を立てるのですが完了した試しがありません。
学生時代の一夜漬けにも及ばないぐうたらぶりです。

義母がいなくなった最初こそ、息巻いてた憧れのマンションライフも、今となっては念仏のように繰り返すのみで実行の気配は見えません。

ミニマムな生活を目指してガランとした部屋になるはずだった義母が使っていたリビングも、息子たちの帰省時に不便がないようにとラグを新調したりして物が増えてる始末です。











実際、息子たちが泊まりに来ると今の間取りは気楽です。
マンションではなかなかこうはいかないでしょう。

自分が体験した同居の苦しさを思うと自ら出向いて息子たちの家に泊まりたいとは思いません。
でも孫と触れ合いたいし、いい歳になった息子でも会えば嬉しい気持ちが湧いてきます。
幸い、お嫁さんたちとも良い距離感で良好な関係だと思ってます。

思うところ、今の生活に満足して次のステップに進めずにいるのではないかと。
今年の目標は貯金です。
やっと完済したのに今までの返済分が貯蓄できるはずが全然貯まりません。

諦めたわけではありません。
この家でない私の家に住んでみたいのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]