忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






自営よりも会社勤めの方が時間的ゆとりはあるはずなのに、
主婦業交代で家事から解放された故に自分の時間は増えたはずなのに、
やらなきゃと思ってることが進みません。

以前からバイトともいえないお小遣い稼ぎをせっせとこなしていました。
ドラッグストアのポップの付け替えとか指定された商品を購入して口コミをするとか
時間にとらわれず自分のペースでできる仕事でした。

今でいうモニターの走りでしょうか。











赤貧のあの頃にはどんな小さな仕事も必死でかき集めたものでした。
必死でかき集めるからこそ、まとまればそれなりの金額になって生活の助けになっていました。

気がつけば、あの頃の必死さは半減して半ば趣味のような感覚です。
指定された商品がいつもの買い物で見つかればいいのですけど、「ない」となると意地になって探し回って得なのか損なのか分からない,,,

クレジットカードのキャンペーンで利用額の何パーセントを還元などを見つけると、立ち上がって買い物へ行きました。
知らなければ使わないお金を使うという本末転倒な行動です。

そんな無駄使いで無駄に時間が潰れてしまうことが多々あります。
お米も買えない昔ならそんなことしませんでした。というより出来なかったんですが。

でもいいんです。
半分趣味みたいなものだから。
誰からも咎められないし、誰にも気兼ねせずに外出したり買い物に行ける自由を満喫しています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






年度末ですが、仕事も私生活も構える行事がなくて落ち着いてます。
気持ち的にゆとりのあるこの時期にやっておきたいことがあって書き出しています。

どれもこれも大したことありません。
その気になればささっと終わるようなことばかりです。
それなのに延ばし延ばしで少しも捗ってません。











今日も午前中に済ませて、午後は買い物に出かける予定でした。
夜明け頃にすごい雨音で目が覚めました。
まるで雹でもふってるかのようなすご音で、こんな天気なら今日は出掛けるのをやめようかなと布団の中でぼんやり考えてたのですが。

体のいい言い訳です。
朝のスタートでつまづいて、その後もだらだらと過ごして全くやる気なしの一日でした。
こんな日ばかりで全然進みません。

期日が迫って慌てるパターンですね。
子供の頃から先に先にやらないと気が済まないタイプだったのに、今は真逆になってます。
これも老化の一種なのか、単に義母という見張りや緊迫感がなくなったからなのか、

ぐうたらな自分にげんなりしています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]