大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
義母と離れて暮らす!
絶対に実現すると息巻いていた頃の気力と今のどんよりした私、紛れもなく同一人物です。
こんな不幸があっていいのか、自分の人生を呪っていた同居生活でした。
でも私の絶対に巻き返すといった決心した意気込みは毎日を奮い立たせていました。
やっと実現した義母のいない生活は楽しくて嬉しくて毎日が夢のようだと感じていたのです。
慣れとは恐ろしいもので、すっかり義母のいない空気に慣れきっています。
そして、あの頃の意気込みは薄らいで毎日を安穏と過ごしています。
これではだめです。
いずれはこの家からも脱出し夢のマンションライフ!と声だかに言っていたのに、すっかり忘れてしまったような暮らしぶりです。
ミニマムな暮らしどころか、息子たちが来るからとあれこれ買いそろえたり体裁を取り繕ったりとお金を使っています。
赤貧から少しばかり余裕が見える生活でつい無駄使いをしたり,,,
借金は確実に減っているのにその分を貯金できているかといえば、できていません。
どこへいってしまうのでしょうか。
また歳をとってしまう!
強い危機感で叫んでいたのにだらだらしてたら年末はすぐそこにきてしまいました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
ついついサボりぐせがついてブログを書かないうちに十月です。
十月といえば衣替えの季節です。
暑くて衣替えどころではないと同僚と愚痴を言ってたら、この寒さです。
からだがついていきません。
実は息子の家へ遊びに行ってきました。
孫ちゃんと触れ合いをたっぷり楽しませてもらったのですが、疲れました。
自由気ままな生活に慣れきってしまったからか、老いが疲れを助長するのか分かりませんが、
一緒に遊びたいけどごろんと横になりたい、もう体が言うこと利かないんです。
食事に行ってもすぐにお腹いっぱい、息子やお嫁さんが勧めてくれるご馳走ももう入りません状態で。笑っちゃいます。
うちに帰って大の字になりトイレに籠り、つくづく私は同居できないと思いました。
仕事に戻った時も体の重いこと!いつも以上に疲れました。
離れて暮らすからこそ、お互いに気を使い合ってたまに会えば楽しい時間を過ごせるんだなと実感中です。
そういいながら、朝起きるとまた会いたいなあと勝手なこと思うのですが。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
