忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






クリスマスに息子たちがやってきます。
暮れからお正月にかけては仕事上休みが取りにくい私の都合に合わせてくれたのだと思います。
ずいぶん早めに連絡をくれましたが、クリスマス商戦真っ只中の公休申請はためらわれ、どうにか前後でお休みをいただきました。

想像ですが、年末年始にはお嫁さんのご実家へいくのではないでしょうか?
気を使ってくれてるのだと思います。

実のところ、私たちにとってもありがたい配慮です。











年末年始はクリスマス以上に休みをとるのは至難の技です。
まして連休など無理というものです。
せっかく息子たちが来てもゆっくり話をする時間も限られます。

私にとってお正月にするしないなんてどうでもいいのです。
どうでもいいという言葉には語弊がありますが、世間でよく聞く義実家より実家を優先するとか、
どちらに多く接点があるとか、どうでもいいんです。

いろいろ配慮して来てくれることが嬉しいのです。

二家族が揃ったら布団も足りないし、食器やタオル、迎え入れる用意も大変です。
今からあれこれ考えてます。
それは大変だけど、今までとは全然違う大変です。
嬉しい悲鳴ってことです。

義母がいない今、迎え入れることにためらいなんかありません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






衣替えの季節十月にはとても衣替えをする気になれず、あれよあれよで十一月です。
長袖に上着を羽織れば困ることもなく、今度の休みにはと意気込みだけで今日も終わりが近づいてます。

庭仕事はバトンタッチしたマザオが少しずつやっつけていますが、芝刈りはまだ、そろそろ刈り込んでおかねばなりません。

二人しか住んでいないのに、ミニマムを目指しているのに、なぜ物が増えていくのでしょうか?
余分なものは買ってないのに。











年末商戦に向けて仕事も立て込んできます。
今のうちにやるべきことをやっておかないといけません。
遅々として進まない自分にあきれています。

もうすぐ七五三です。
ニュースを見るまで忘れてました。
息子たちの七五三、いうまでもなく苦い思い出が詰まってます。

おめでたいこともすべて苦く辛い思い出に変えてくれた同居生活、今更ながらタラレバの世界を妄想して歯ぎしりしています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]