忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






平和な毎日にすっかり慣れきって、毎年苛まれてきた年末年始のことに考えが及んでいませんでした。

マザオがもらした「おせち予約したらしいよ」ではっとしたのです。

同居していた頃は、別居実現なら盆暮れ正月くらい義母が来ても仕方ないと思っていました。
それは本心からというより、なにがなんでも早く引っ越してもらいたいがための取り繕いというか、それくらいの犠牲は仕方ないから早く出て行ってくれといったいわゆる妥協案でした。











それが、いざ、一旦は離れた義母が舞い戻ってくるとなると1分1秒でも我慢できない自分がいました。

そのことで悶々とし、小さな駆け引きでいざこざがあったことをすっかり忘れていたのです。
それくらい平和な時間を過ごして来たのでした。

マザオの言葉でハッとしたのです。
来年のお正月、義母はどこで迎えるつもりなのでしょうか。
おせちを予約したということはここには来ないということだと解釈しました。

ほっとしました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






義母と離れて暮らす!
絶対に実現すると息巻いていた頃の気力と今のどんよりした私、紛れもなく同一人物です。

こんな不幸があっていいのか、自分の人生を呪っていた同居生活でした。
でも私の絶対に巻き返すといった決心した意気込みは毎日を奮い立たせていました。

やっと実現した義母のいない生活は楽しくて嬉しくて毎日が夢のようだと感じていたのです。
慣れとは恐ろしいもので、すっかり義母のいない空気に慣れきっています。
そして、あの頃の意気込みは薄らいで毎日を安穏と過ごしています。

これではだめです。











いずれはこの家からも脱出し夢のマンションライフ!と声だかに言っていたのに、すっかり忘れてしまったような暮らしぶりです。

ミニマムな暮らしどころか、息子たちが来るからとあれこれ買いそろえたり体裁を取り繕ったりとお金を使っています。

赤貧から少しばかり余裕が見える生活でつい無駄使いをしたり,,,
借金は確実に減っているのにその分を貯金できているかといえば、できていません。
どこへいってしまうのでしょうか。

また歳をとってしまう!
強い危機感で叫んでいたのにだらだらしてたら年末はすぐそこにきてしまいました。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]