忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






結婚と同時期にコロナ禍に見舞われた息子夫婦が帰省するのは何年ぶりでしょうか。

いいのか悪いのか分かりませんが、義母が占拠していた広いスペースを使うことなく迎え入れる懸念が払拭されてからの帰省になりました。
自分たちはボロキッチン部屋の方が落ち着くのですけどね。

ゆっくりと楽しい時間をすごすことができて幸せを噛みしめました。











まだまだコロナの影響もあって頻繁に行き来は出来ませんが、今回の帰省をきっかけにうちでもゆっくりできるとわかってもらえたようです。

鬱々とした気持ちも息子たちがいる間は忘れていました。

息子たちが帰る時、一緒に玄関を出て車が見えなくなるまで手を振りました。
こんな当たり前のことが嬉しくてなりませんでした。
すぐにしゃしゃり出てくる義母はいません。
誰にも気兼ねなくいつまでも手を振って見送りました。



にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






至る所に花がありました。
玄関には小さな花瓶、洗面所には一輪挿しが、
主がいなくなって久しいリビングには鉢植えが置かれていました。

だれがやったかすぐにわかります。
息子たちがやってくるからと余計な世話を焼いたのでしょう。

全部投げ捨ててやりたい気持ちになりました。











来るなとは言いません。
引っ越してからまだ半年足らず、
季節物はタンスの中に多少残ってますし、注文したミニ仏壇もまだ届いてません。
お彼岸にうちに来ることは容易に想像できました。

だからといって息子たちを迎え入れるために花を生けまくるとは私も考えが至りませんでした。
お花に罪はありません。
殺風景な何もない空間よりお花があったほうがいいでしょうね、普通は。

でも私の感情は真逆です。
なんでしゃしゃり出てくるんだ!

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]