忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






やっと自由を得て、自宅引きこもりを満喫しています。
そんな最中、仕事仲間に「いつまで働く?」と聞かれあらためて年齢を自覚して焦りが出てます。

年上の同僚は私と違って完全に腰掛けの考えのようです。
職場の人間関係も良好で上司も周囲もやめてもらったら困ると言ってくださってるので、まだしばらくは働くつもりではいるのですが自分が劣化していることをじわじわ感じています。











義母の引越しの時、以前なら踏ん張れたであろう力仕事が思いの外きつくて自分でも衰えに驚きました。
年末年始の職場で小走りの連続ですぐに息切れして「うそでしょ」と思った私です。

加えて、自宅で自分の思い通りに過ごす時間が楽しすぎてもっと休みが欲しいと思うようになっています。

家に居たらダラダラと過ごしてしまうであろうことはあきらかですし、仕事をしていればこそ生活に張りもでると思います。それなりに楽しく働けているので収入面でも辞めることは考えられません。

しばらくは今の生活スタイルで羽を伸ばそう...
でもそんな悠長な時間は残されてないでしょう。
まずはミニマムな生活を心掛けてどんどん断捨離を進めないといけません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR






義母が出て行ってからの一ヶ月は様子見に徹していましたが、ここ一週間はどんどんゴミ袋へ放り込んでいます。

私の仕事中にマザオが迎えに行き、分別に始まり片付けを進めていた義母ですが遅々として進んだ感じがしないのです。
少しずつでも二ヶ月もすれば多少は見栄えするのでは?と思っていたけど、大間違いでした。











あれも欲しい、これは捨てられない、
そんなこと言ってたら片付けなんか終わらないじゃないですか!

この一週間は私の判断でばんばん捨てていきました。
それは...などと言おうものなら「要らない!」とピシャリと言ってやりました。
どうしても捨てられないというものは速攻義母の元へ。

だいぶ片付いたと言っていたマザオですが、私が押し入れや納戸からどんどん引っ張り出して庭へ放り出してしまいました。
車いっぱいにガラクタを積み込んで何往復したでしょうか。

それこそ、やっと先が見えてきた感じです。
年末のゴミ回収も終盤なので一区切りつけて来年へ持ち越しですが、どうにか息子たちを迎え入れる形が整いつつあります。

洗面所も使えるし和室で寝られるよ!
普通の家なら当たり前のことを伝えたら「もう二泊しようかな」ですって。
お嫁さんも一緒ではやっぱり不便で居づらかったのです。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]