忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






朝、目が覚めてから義母の気配を察知して布団の中でじっと待っていました。
布団の外の空気の冷たさも手伝っていつまでもじっとしてるうちに二度寝してしまい、ハッとして飛び起きました。

家の中は静まり返っていて、てっきりマザオが義母をどこかへ送って行ったんだと思い込んでしまったのです。
勢いよく階段に足をかけた時、すり足でゆっくり進む義母が視界に入り急停止、脱兎のごとく布団の中へ潜り込みました。

私が朝遅い時間に起きたのはバレバレで、引き返してまた寝室へ閉じこもったのもバレバレでしょう。











バレバレでもバッタリ会うよりはよほどマシです。
朝っぱらからごめんです。

長いこと見ないふりをし続けて、何年もまともに口をきくこともなく過ごしてきたのです。
今更どうでもいい...

どうでもいいと言いながらあれこれ複雑な思いが駆け巡ります。
疲れます。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR





主婦の朝は戦争ですよね。
以前の私は一日中戦争でしたけど、今は随分と楽になりました。

それでもやはり午前中はあっという間に過ぎていきます。
今日の休みはあれとこれと、布団も干したいし大物の洗濯もしたいと考えながらスマホを見ると仲良しの同僚からラインが入っていました。

発熱で欠勤したとのことでした。
今、発熱すると何日間かは出勤停止になるのです。
その間に良くなりますようにとお見舞いのコメントを返した直後に電話が掛かってきました。









一瞬ためらいましたが、出ないわけにもいかず電話に出ました。
発熱といっても微熱で大したことはないけどこんな時期だから休んだそうです。
話し声も元気そうで良かったのですが、その後は弾丸トークが止まりません。

スマホだから話しながら持ち歩くこともできますが、私は自宅でも忍者生活です。
電話をしながら廊下へ出るなんて絶対にできません。
布団を干しに二階へ行きたくても廊下へ出られないのです。

結局、こたつに鎮座したまま二時間。
なんでこうなるの!
ちょっと用事があるからと電話を切れば良かったのにそれができなかった私が悪いのですけど。
義母さえいなければ!そんな気持ちが拭い去れません。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]