忍者ブログ

大きな家のボロキッチン

別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?

HOME • Admin • Write • Comment






仕事のハードさが増しています。
繁忙期なので仕方がないですが、システムが変わって様々な日常業務が変わりました。
そのために余計に追われてる感じがします。本来は効率よくするために導入されたものですが、全員が使いこなせるまでに時間がかかりそうです。

そこへ再びやってきたコロナ禍です。
百人百様とは言いますが、クレーム多くて疲れ果てます。

そこへ飛び込んできた話に気分が沈みました。











長男夫婦の結婚式は延期続きの上に転勤になりキャンセルとなりました。
そして、引っ越した先で身内だけの小さな挙式を予定していました。

またもや再燃するとは!先が見えないので様子見なのですが。
小姑が娘を連れて参列したいと言ってきたようなのです。

長男にとって従兄弟になるわけですが、はっきり言ってそんな付き合いもなく顔を知ってる程度なのです。
本人が出席したいと懇願してるとか

私には小姑の作り話とかしか思えないのです。
お正月などの年中行事で顔を合わせたことはあるものの、深い付き合いや一緒に遊んだこともなく十歳近く離れた従兄弟です。
東京在住で、わざわざ遠出してまで付き合いのない従兄弟の結婚式に出たいでしょうか?

長男たちが出した招待状は夫婦宛です。
なのに勝手に成人した娘を連れてく?
しかも、夫は行けないかもしれないと言ってるようなのです。

今の状況では行けないことも十分にあるうると思いますし、それはそれで仕方のないことだと思っています。挙式自体もどうなるか分からないですし、まだ時間があるので今は様子見ということになっています。

分からないことだらけではありますが、
夫が行けない代わりに娘を連れて行くというのが理解できないのです。
そもそも本当に本人が熱望してるのかさえ疑わしく、
私の心の中に暗雲が立ち込めています。

にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村
PR







身体の疲れは仕方がないというか、この年齢でフルタイムの立ち仕事だからある程度は覚悟の上です。慣れもあるし、主婦としての仕事は皆よりは少ないのだから...

ですが、ここ数ヶ月は少しハードでした。
どちらかというと精神的な圧迫感で悩まされたのかもしれないです。

仕事上のこともありますが、
日常の忍者生活、年末年始が近づくことで迫ってくる恐怖です。

今更!
そうなんです、今更なんですがなぜか今更に堪えるのです。











「病は気から」
そんな言葉で励まされた日もあったし、反対に励ました日もありました。
でも凹んだ気持ちには効力なしです。

義母が鎮座するこの生活に嫌気がさして嫌でたまりません。
今もコタツに鎮座してるのですが、何もしない座りっぱなしの状態でぐったりしています。

職場に、最近見掛けることがなかったご近所さんが現れました。
難病を患ってやっと気持ちも持ち直し買い物へ来たという彼女の上着から酸素を送る管が見えていました。二つ三つ年上とはいえ同年代です。
言われなければ誰かわからないほど様相が変わっていました。

その日、自宅に帰り、長いこと連絡を取っていない友人が脳梗塞で半年間入院してたと知らされました。

私だっていつどうなるかわからない
漠然とした不安がやる気を失い、妙な倦怠感が押し寄せてます。
日にち薬で治るとは思うのですけど。


にほんブログ村 家族ブログへ
  にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

Copyright ©  -- 大きな家のボロキッチン --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]