大きな家のボロキッチン
別居だったはずなのに! ある日突然の「壁紙選んでね」という義母の言葉に呆然、あれよあれよという間に同居のための改装終了。 卯年生まれの私も義母が雑事から解放された年齢になりました。うさぎが茨の道を脱出できる日はいつ?
店をやっている頃より格段に時間の余裕がありました。
働く時間も四六時中から定時間になったし、なんといっても主婦業のほとんどをマザオがやってくれるからです。
なんだかんだ言っても、マザオには感謝しています。
振り返って私がこなしていた家政婦生活には程遠いお気楽主夫ではありますが、それでもパートへ行くだけの生活は楽チンです。
上げ膳据え膳は何物にも変え難い楽さです。
ただ格段に体力が衰えています。
座ってご飯を食べたらうつらうつら、夜中に目が冴えてもぼんやりするだけで何かをこなすことができません。
どうせ起きているなら言いたいことをブログに書き綴ればいいものを、胸の内で妄想だけの投稿で終わってしまい、翌日には何を書こうと考えていたのかさえ忘れる始末です。
職場でも、ぼんやりから時々ハッとして自分で驚くことがあります。
同僚とボケておかしかったら指摘してねと冗談を言い合ってますが、冗談で済まなくなりそうなくらいの忘れっぷりです。
ブログもそろそろ模様替えしようかなと思いながら、重い腰が上がりません。
本当にマンションへ引っ越す日が来るのかも、夢のまた夢に思えてきました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

PR
職場もギフトシーズンとなり忙しさが加速しています。
私もここで働き出して六年目を迎え、きっと気がつけば七年目に突入していることでしょう。
自分ではついこの前、なんて感覚ですが見渡せば中堅的存在です。
仕事の内容も量も増えました。
任されることも多くなり、本当は心細くてどうしよう!とオロオロしているので余計に疲れます。
年とともに持久力も耐久力もなくなってきました。
うちへ帰るとぐったりです。
店を辞めた頃の勢いはもうありません。
そんな中、ニュースを見て衝撃を受けました。
横田めぐみさんのお父様が亡くなられたニュースです。
悔しすぎます。
これ以上理不尽なことがあるでしょうか。
私の不満など取るに足らないと改めて思いました。
思ったけれど、愚痴は吐き続けてしまうと思いますが。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
